【助産師監修】妊娠中の尿漏れー原因と対処法ー
2019.02.22
AMOMA編集部
妊活中~産後の育児期は、かけがえのない喜ばしい時間であるとともに、時には不安や心配の方が多くなることもあります。“AMOMAよみもの”を通して少しでもその不安を解決し、笑顔で過ごすお手伝いができればと願っています。
浅井貴子
助産師
新生児訪問指導歴約20年以上キャリアを持つ助産師。毎月30件、年間400件近い新生児訪問を行い、出産直後から3歳児の育児アドバイスや母乳育児指導を実施。
タグをみる
「トイレが間に合わない…」「くしゃみした途端にうっかり…」妊娠前には経験したことがなかった尿漏れに悩まされる妊婦さんは、意外にも少なくありません。
お腹が大きくなるにつれ起こりやすい尿漏れですが、中には妊娠初期から症状がある人もいます。今回は、妊娠中の尿漏れの原因と対処法や破水との見分け方をご紹介します。
なぜ妊娠中は尿漏れしやすくなる?
子宮が大きくなり、膀胱が圧迫されるから
お腹が大きくなる妊娠後期ごろから、多くの妊婦さんが悩む尿漏れ。妊娠週数が進むに連れ子宮が大きくなります。
子宮が大きくなる事で膀胱が圧迫され、膀胱の容量が小さくなるため普段より早く尿がたまるようになります。
この圧迫が、妊娠中の尿漏れを引き起こす原因の一つです。特に妊娠後期から出産までの間は急激にお腹が大きくなるため、より尿漏れしやすい状態になるといわれています。
女性ホルモンの影響で骨盤底筋がゆるむため
妊娠すると妊娠を維持し、赤ちゃんを無事に出産するために必要な女性ホルモンが多く分泌されるようになります。
その中でも、プロゲステロン(黄体ホルモン)とリラキシンというホルモンには、出産に備えて骨盤を広げ、膀胱を支えている骨盤底筋を柔らかくする作用があります。
これらの作用は安産のために大切なことですが、骨盤を支える筋力が弱い人は、妊娠後のホルモンの作用で骨盤がゆるみすぎてしまいます。
骨盤の真ん中に子宮、その真下に膀胱があり、骨盤がゆるむと子宮を含む内臓下垂が起こり、膀胱が圧迫されるため、尿漏れが起こりやすくなります。
これらのホルモンは妊娠初期から分泌されるので、中には妊娠初期から尿漏れが始まる人もいるようです。
尿漏れしやすいタイミングはいつ?
尿漏れしやすいタイミングによって、尿漏れの原因が変わってきます。
・咳、くしゃみをした時
・運動をした時
・笑った時
これらのタイミングで起こる尿漏れは、急にお腹に力がかかったときに起こる「腹圧性尿失禁」と呼ばれるものです。
妊娠により骨盤底筋がゆるんでいるため、尿道を締める力が弱くなってしまっていることが原因です。
その他にも、
・急に冷たいものに触れたとき
・冬の時期
など、冷えにより膀胱が急に収縮して強い尿意を感じ、間に合わず尿漏れしてしまう場合もあります。これらは「切迫性尿失禁」と呼ばれ少ない尿量で尿意を感じやすくなるため、頻尿にもなりやすいタイプです。
妊娠前には気にしていなかったような、ちょっとしたことが尿漏れを引き起こしてしまうようです。
尿漏れ?もしかして破水?…落ち着いて見分けよう
ニオイを嗅いでみる
まずはニオイを嗅いでみましょう。尿漏れの場合は尿特有のアンモニア臭がするはずです。しかし個人差や体調によりニオイが分かりにくい場合もあります。
出ている尿を止めてみる
尿はある程度自分でコントロールすることができますが、ガマンしても止まらずチョロチョロと流れ出る場合は破水の可能性があります。
破水に気付かず放っておくと、細菌が入って感染症を引き起こす危険性があります。自分で見分けるのが難しい場合は、必ず早めに受診しましょう。
これならできる!妊娠中の尿漏れ予防と対策
骨盤底筋トレーニング(ケーゲル体操)
「尿道の筋肉」「膣の筋肉」「肛門の筋肉」を意識して、それぞれ5秒締める、5秒ゆるめるを繰り返します。
慣れてきたら、5秒から10秒に。膣の筋肉を意識するのは最初は難しいかもしれませんが、骨盤底筋が鍛えられるとだんだん感覚が分かってくるのです。
このトレーニングを続けることで尿漏れの改善はもちろん、筋肉を動かすことで冷えの解消にもなります。さらに、骨盤底筋を鍛えることで力の抜き方も上手になり、スムーズな出産を期待できそうです。
骨盤底筋は早くから鍛えるに越したことはありません。無理のない範囲で日常生活の中に取り入れ、継続的に行うと良いでしょう。また、腹圧のかからないように注意して行ってくださいね。
骨盤ベルト
妊婦さんでも使える骨盤ベルトは、様々な種類のものが市販されていますよね。妊娠初期から産後まで使えるものもあり、前述の骨盤底筋トレーニングと併用するとより高い効果が期待できます。
腹圧のかからないように正しい着用方法で着用することが大切です。
正しい姿勢
「横座り」や「ぺたんこ座り」などは、骨盤を歪ませる原因となります。くつろいでいる時も、正しい姿勢で座ることを心がけましょう。
あぐらや正座は、正しい姿勢を保ちやすい座り方です。軽く顎を引き、背骨をまっすぐ立てるように意識することがポイント。そうすることで自然と骨盤底筋に力が入ります。
尿漏れパッド
尿漏れが気になって、気分が憂鬱…。そんな時には、尿漏れパッドを使って乗り切りましょう。こまめに交換することで、清潔も保てます。尿漏れしちゃうかも…という不安も軽くすることができます。
水分を控えた方が良い?
尿漏れしやすいからと言って水分を控えるのはよくありません。妊娠中はお母さんが赤ちゃんに血液を送り続けるため、脱水症状になりやすいのです。適度な水分補給を心がけましょう。
いかがでしたでしょうか。尿漏れに悩んでいる方は、ぜひ紹介した対策法を試してみてください。
また、出産時に骨盤底筋がダメージを受けることで、産後の尿漏れを引き起こす恐れもあります。
(詳しくは「産後の尿漏れー原因と対処法—」を参考にしてみてください)。
早めの骨盤ケアは産後の尿漏れの予防にもなりますので、無理のない範囲で続けてみてくださいね。
関連する記事:これって破水?尿漏れ・おしるし・破水の見分け方
関連記事
■体の悩み
-
【医師監修】乳腺炎で発熱!病院に行くべき?症状・原因・対処法も詳しく解説2024.10.08
-
【助産師監修】白斑があっても、授乳して大丈夫? 取り方などを紹介2024.10.08
-
【助産師監修】生後1・2・3ヶ月ごとの授乳間隔・授乳回数の目安は?2024.09.17
カテゴリーランキング
AMOMAコラムについて
妊娠、出産前後はママにとっては初めてのことばかり。「これってあってるのかな?」 「大丈夫かな?」と不安や疑問に思った時につい手に取りたくなるような情報をお届けしたいと考えています。そのため多くの情報は助産師をはじめ専門家の方々に監修。テーマから読めるようになっていますので、ぜひ気になるものから読んでみてください。あなたの不安や疑問が解決できるお手伝いになれば嬉しいです。
AMOMAのパートナー
看護師、助産師、IFAアロマセラピスト、JMHAメディカルハーバリスト、NCA日本コンディショニング協会認定トレーナー
母乳育児、新生児~幼児にかけての育児相談全般、アロマやハーブを使用した産前、産後ケア 代替療法全般
管理栄養士・幼児食アドバイザー
メンタルヘルス食カウンセリング、子供の心を育てる食育講座、企業向け健康経営セミナーなど
日本神経言語心理家族療法協会公認家族心理カウンセラー、NLPファミリーセラピー・マスタープラクティショナー、子どものこころのコーチング協会インストラクタ
心理カウンセラー
日本産婦人科学会会員その認定医、産婦人科専門医、日本ソフフロロジ学会会員、東京オペグループ会員、日本アロマテラピー学会会員
産婦人科医
その他のお問い合わせはこちらから
メールで問い合わせ