人気の出産祝い-もらって嬉しかったプレゼントランキングBEST5-
2016.03.15
夏川 ユキ
Writer / 看護師
0歳2歳の姉妹を育てています。看護師ですが育児休業中で、将来はお母さんたちの支えになれるような助産師、もしくは産科の看護師として働きたいと思っています。食事や健康、育児について学ぶのが大好き。アロマやハーブティーに触れる時間が憩いのひとときです。
タグをみる
ママになった方への出産祝い。「選択肢がありすぎて決まらない!」「どんなものだと喜んでもらえるか不安。」そんな声をよく耳にしますね。
AMOMAで100人にご回答を頂いたアンケート結果と、友人や支援センターで出会ったママに直接聞いた生の声を合わせて、もらって嬉しかった出産祝いをランキング形式でご紹介します。
人気1位 現金
贈る方はちょっぴり味気ないかな?と思ってしまうかも知れませんが、実に全体の47%のママから嬉しいという声を聞きました。現金はいくらあっても困らず、他人のお祝いとかぶる心配もありません。
自分たちに必要なものも購入できますし、出産祝いを頂いた方贈る内祝いの購入でもお金がかかるので、その費用にあてるという方もいます。
<出産祝いの相場>
◆親族
自分の子供 3~5万円
兄弟姉妹 1~3万円
従兄弟など 3000~1万円
◆友人 5000~1万円
◆会社関係
同僚 3000~5000円
部下や後輩、仲のいい同僚の場合は少し弾んでもよいとされています。
商品券もよいですが、百貨店など指定のものより、どこでも使えるものが喜ばれます。
出産後はなかなかすぐには外出できないため、Amazonなどネットですぐ利用できるものもよいでしょう。
人気2位 ベビー服
出産祝いの定番といえるベビー服。一言にベビー服といってもサイズもブランドも様々。
ベビー服コーナーに行くと、沢山の出産祝いのセットが目に飛び込んできます。「スタイ・靴下・がらがら(おもちゃ)・洋服」のセットも多いですね。
可愛らしいセットも嬉しいですが、実はこのようなセットは新生児サイズも多く、すぐにサイズアウトしてしまい着られなくなってしまうことも…
既にお子さんをお持ちの方だとご存じだと思いますが、意外と80センチの服は着られる期間が長い上に、このサイズを着るころにはお出かけの頻度も増えます。
<ベビー服選びのポイント>
・サイズは80センチ
・ママの好みにあったテイスト
・季節を選ばず長く着れそうなもの
を意識すると喜ばれますよ。
人気3位 離乳食グッズ
産まれる前に食器や離乳食グッズまで用意されているママは案外少ないもの。
ですが、離乳食は早ければ5か月くらいから始まります。意外とあっという間にその時が来ます。
最近だと100日のお祝いの時におじいちゃんおばあちゃんから食器セットを頂くこともあるようです。被らないよう、プレゼントするなら早めがいいですね。
もしくは、離乳食時にママが少しでも簡単に調理できるような、調理グッズや、フリーズドライの離乳食も喜ばれます。
<離乳食グッズのプレゼント例>
・ベビー用食器
・離乳食調理セット
・ブレンダー(離乳食を細かく刻む手間が省けます)
・外食時に役立つグッズ(持ち運びケース付きスプーンフォーク、麺切りカッター)
・フリーズドライ離乳食(面倒な野菜の裏ごしなしで、お湯に溶かして使えるものです)
などがおすすめです。
人気4位 ママのためのプレゼント
出産祝いは赤ちゃんのもの以外にママへの贈り物も喜ばれます。「自分へのプレゼントをもらえて暖かい気持ちになった」「私のことを思ってくれてるんだなと嬉しかった」という声が聞かれました。
出産はママにとって命がけの大仕事。お疲れさま、という気持ちがこもったプレゼントはとっても嬉しいですね。
プレゼント以上に、プレゼントに添えられたメッセージカードが嬉しかったというママもいました。
<ママのためのプレゼント例>
・お菓子(母乳のためにも油分の多いものは避けた方が無難です)
・メッセージカード
・惣菜(ネットで注文できる美味しい無添加惣菜も時間がないママには喜ばれます)
・アロマやボディクリームなどリラックスグッズ
AMOMAでは母乳育児に悩むママのためのハーブティー、授乳シュシュがセットになった出産祝いメモリアルボックスが人気です。
未来の地球と子どもたちのために、ボックスには100%再生紙を使用しています。中身を取り出した後は、お子様のへその緒ケースや母子手帳などが保管できる設計になっています。
母乳が出なくて悩んだ、母乳の詰まりで悩んだ・・・同じ悩みを経験してきたママだからこそ贈れるプレゼントですね。
人気5位 絵本
育児グッズは本をみたり、周りのママに聞いて出産前から揃えていることも多いですが、絵本まで買っているという人は少ないのでは?出産するまで、家に絵本を置いていなかったという人がほとんど。
でも、子供は絵本が大好き。普通の絵本だけでなく、布絵本、音が鳴る絵本などバラエティー豊かです。
童謡が聞ける絵本には赤ちゃんとの手遊びの仕方が記載されているものもあり、ママと赤ちゃんのスキンシップに役立ちますね。「いないいないばあ」という絵本もおすすめです。
絵本は子供にとってお話が楽しいというだけでなく、誰にどんな風に読んでもらったかということも大切です。プレゼントした絵本でママと赤ちゃん、ほかのご家族もほっこりとした絵本タイムを過ごせてもらえたら、贈った側としても嬉しいですよね。
以上、BEST5をご紹介しました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
関連記事
■体の悩み
-
【医師監修】乳腺炎で発熱!病院に行くべき?症状・原因・対処法も詳しく解説2024.10.08
-
【助産師監修】白斑があっても、授乳して大丈夫? 取り方などを紹介2024.10.08
-
【助産師監修】生後1・2・3ヶ月ごとの授乳間隔・授乳回数の目安は?2024.09.17
カテゴリーランキング
AMOMAコラムについて
妊娠、出産前後はママにとっては初めてのことばかり。「これってあってるのかな?」 「大丈夫かな?」と不安や疑問に思った時につい手に取りたくなるような情報をお届けしたいと考えています。そのため多くの情報は助産師をはじめ専門家の方々に監修。テーマから読めるようになっていますので、ぜひ気になるものから読んでみてください。あなたの不安や疑問が解決できるお手伝いになれば嬉しいです。
AMOMAのパートナー
看護師、助産師、IFAアロマセラピスト、JMHAメディカルハーバリスト、NCA日本コンディショニング協会認定トレーナー
母乳育児、新生児~幼児にかけての育児相談全般、アロマやハーブを使用した産前、産後ケア 代替療法全般
管理栄養士・幼児食アドバイザー
メンタルヘルス食カウンセリング、子供の心を育てる食育講座、企業向け健康経営セミナーなど
日本神経言語心理家族療法協会公認家族心理カウンセラー、NLPファミリーセラピー・マスタープラクティショナー、子どものこころのコーチング協会インストラクタ
心理カウンセラー
日本産婦人科学会会員その認定医、産婦人科専門医、日本ソフフロロジ学会会員、東京オペグループ会員、日本アロマテラピー学会会員
産婦人科医
その他のお問い合わせはこちらから
メールで問い合わせ