【助産師監修】子宮口を開く方法 | 柔らかくするストレッチもご紹介
2024.03.19
タグをみる
いよいよお産が近づくと自分がスムーズに出産できるのか気になりますよね。
分娩の平均時間は初産婦さんで12~16時間くらい、経産婦さんで6~8時間くらいですが、もっと時間がかかる人も多くいます。
長い分娩時間をなるべく短縮させ、スムーズに子宮口を開くためにできる方法をお話しします。
子宮口が開くために必要なこと
子宮口が開くためには適度な陣痛や正しい赤ちゃんの向き、柔らかい産道などが必要になります。
規則的で適度な強さの陣痛がある
子宮口が開くために欠かせない要素の一つが陣痛です。
陣痛とは10分以内で規則的にきているお腹の張りのことで、子宮口が開くためには10分以内で規則的に、しかも適度な強さがないと開いていきません。
平均的には、10分間隔くらいで陣痛がスタートし、この頃の痛みはまだ生理痛くらいです。
徐々に間隔が4~5分くらいになり、痛みは息を吐かないと耐えられないくらいになります。
最終的には2~3分間隔になり声が漏れるくらいの痛み、いきみ感も出てくるようになります。
このように少しずつ間隔が短くなり痛みがアップしていくことで子宮口がスムーズに開いていくのです。
赤ちゃんの向きが正しいこと
妊娠後期になると赤ちゃんはたいていお母さんの右か左を向いていて、臨月に近くなってくると骨盤内にそのまま降りてきます。
ところが分娩がはじまると赤ちゃんは狭い骨盤の形に合わせるように、向きをいったんお母さんの背中側に向けて降りてきます。
このとき、赤ちゃんがお母さんのお腹側に向いてしまったり、横向きのまま降りてこようとしたりする回旋異常という状態になることがあります。
回旋異常になるとスムーズに赤ちゃんが降りて来られず、子宮口がなかなか開かないということが起きてしまいます。
軟らかい産道であること
産道とは赤ちゃんの通り道のことで子宮口もその中に含まれます。
赤ちゃんが通ってくる産道が硬いとなかなか子宮口が開かず、赤ちゃんが降りてくることができません。
そうすると分娩が停滞してしまいます。
子宮口がスムーズに開くためには適度な軟らかさが必要なのです。
子宮口を開かせるためにおすすめの3つの方法
ラズベリーリーフティーを飲む
ラズベリーリーフティーは出産をスムーズにしてくれると言われており、ヨーロッパでは出産準備のお茶として古くから親しまれてきました。
実際に、妊娠8ヶ月から出産までの3ヶ月間、「1.2g」のラズベリーリーフティーを1日2回飲んだ妊婦さんは、飲まなかった妊婦さんと比べて「分娩第二期が平均9.6分短くなった*」という結果が出ています。
*分娩第二期:子宮口が完全に開大してから赤ちゃんを娩出するまでの期間:出典「THE ESSENTIAL GUIDE TO Herbal safety」
AMOMAでは100%英国オーガニック認証のラズベリーリーフを使用し、「1杯あたり1.2g」という臨床試験で実績のある量をティーバッグで忠実に再現したラズベリーリーフティーを開発しています。
実験結果の量を忠実に再現したラズベリーリーフティーはこちら>
ラズベリーリーフティーは、妊娠8か月以降、毎日の食事や間食時に飲むと良いでしょう。
子宮収縮を促す効果があるため、妊娠8か月より前は飲むのを控え、切迫早産など安静が必要な症状がある場合には、医師に相談してから飲んでくださいね。
また、体が冷えて血の巡りが悪いと、よい陣痛がこず子宮口も開いていきません。
そのため妊娠中から体を温めて血の巡りをよくしておくことが大切です。ホットで飲めば体も温まるのでおすすめです。
そして、出産する病院に持っていき、分娩中や産後も続けて飲むのも良いでしょう。
ラズベリーリーフティーには産後も体の戻りや授乳の開始をサポートしてくれる力があります。
安産準備から産後ケアにも
ラズベリーリーフティー
ストレッチをする
子宮口をスムーズに開くためには赤ちゃんが通りやすいように産道をなるべく開いてあげることが大切です。
そのためのストレッチとしてスクワットや雑巾がけをして足を開く動作を取り入れるとよいでしょう。
臨月に入ったら、一日数回無理の無い程度に行います。足が開くことで股関節が柔らかくなります。
雑巾がけは立つ/しゃがむの動作をなるべく繰り返しながら行うのが良いので、玄関やトイレなどの狭い場所で行うのが効果的です。
スクワットはくれぐれもバランスを崩して倒れたりしないよう、何かにつかまったり、背中を壁につけたりしながら安全に行いましょう。
腰痛がある方は支えなく腰を降ろすとさらに痛みが増してしまうので、あぐらのポーズを実践してみましょう。
腰に枕を当てるかパートナーの背中と自分の背中を合わせて支えてもらうと楽です。
リラックスする
子宮口がスムーズに開くために必要な陣痛がくるためには、リラックスが欠かせません。
緊張していると血の巡りも悪くなり、疲れやすく微弱陣痛を起こしてしまいます。
ですが分娩時になって急にリラックスできるものではありません。妊娠中からリラックスする練習をしておきましょう。
分娩時や日ごろのリラックスにはアロマがおすすめです。
アロマの心地よい香りで心と体の緊張をほぐしましょう。
レモングラスなど柑橘系の匂いを選ぶと緊張や不安を和らげてくれますし、ジンジャーの香りは体をぽかぽかさせてくれるのでおすすめです。
分娩室での使用もおすすめの、アロマ
お腹の中で大切に育んできた我が子と対面するために、多くの妊婦さんが何時間もの時間をかけて臨む命がけの出産。
バースサポートは「少しでもスムーズに早く出産したい!」と願う妊婦さんのためにマタニティアロマセラピストが実践してきたレシピを採用した出産用アロマオイルです。
ジンジャーやレモングラスの香りが身体を深部から温めてくれます。
心と身体に温かみを与えてくれる
バースサポート
子宮口を開くには待つことが大切
分娩は、お母さんと赤ちゃんとの共同作業によって進んでいきます。お母さんばかりが焦ってもなかなか上手く進みません。
赤ちゃんの声を聞きながら、ゆっくり自分のペースで分娩が進むのを「待つ」ことも大切です。
無事元気な赤ちゃんが生まれてきてくれることを想像して、リラックスしながら出産を乗り切りましょう。
関連記事
・【助産師監修】前駆陣痛はいつから?症状と痛みは?お産の流れを解説
・子宮口が2センチ開いてから出産までの時間は?
・【助産師監修】陣痛のジンクス!出産のためのうわさのジンクス7選!
・【助産師監修】1本で大活躍♡カレンデュラオイルの効果・効能・使い方│AMOMA
関連記事
■体の悩み
-
【医師監修】乳腺炎で発熱!病院に行くべき?症状・原因・対処法も詳しく解説2024.10.08
-
【助産師監修】白斑があっても、授乳して大丈夫? 取り方などを紹介2024.10.08
-
【助産師監修】生後1・2・3ヶ月ごとの授乳間隔・授乳回数の目安は?2024.09.17
カテゴリーランキング
AMOMAコラムについて
妊娠、出産前後はママにとっては初めてのことばかり。「これってあってるのかな?」 「大丈夫かな?」と不安や疑問に思った時につい手に取りたくなるような情報をお届けしたいと考えています。そのため多くの情報は助産師をはじめ専門家の方々に監修。テーマから読めるようになっていますので、ぜひ気になるものから読んでみてください。あなたの不安や疑問が解決できるお手伝いになれば嬉しいです。
AMOMAのパートナー
看護師、助産師、IFAアロマセラピスト、JMHAメディカルハーバリスト、NCA日本コンディショニング協会認定トレーナー
母乳育児、新生児~幼児にかけての育児相談全般、アロマやハーブを使用した産前、産後ケア 代替療法全般
管理栄養士・幼児食アドバイザー
メンタルヘルス食カウンセリング、子供の心を育てる食育講座、企業向け健康経営セミナーなど
日本神経言語心理家族療法協会公認家族心理カウンセラー、NLPファミリーセラピー・マスタープラクティショナー、子どものこころのコーチング協会インストラクタ
心理カウンセラー
日本産婦人科学会会員その認定医、産婦人科専門医、日本ソフフロロジ学会会員、東京オペグループ会員、日本アロマテラピー学会会員
産婦人科医
その他のお問い合わせはこちらから
メールで問い合わせ