出産準備

【助産師監修】前駆陣痛はいつから?症状と痛みは?お産の流れを解説

2024.03.19

AMOMA編集部

妊活中~産後の育児期は、かけがえのない喜ばしい時間であるとともに、時には不安や心配の方が多くなることもあります。“AMOMAよみもの”を通して少しでもその不安を解決し、笑顔で過ごすお手伝いができればと願っています。

浅井貴子

助産師

新生児訪問指導歴約20年以上キャリアを持つ助産師。毎月30件、年間400件近い新生児訪問を行い、出産直後から3歳児の育児アドバイスや母乳育児指導を実施。

臨月に入ると訪れる前駆陣痛。陣痛かと思い、痛みに耐えながらも、毎回ドキドキ・ハラハラしますよね。 
 

今回は前駆陣痛は起こる時期、症状、痛み、本陣痛との違いなどについて詳しく解説します。 
 

前駆陣痛とは

お腹を押さえる妊婦と母親

前駆陣痛は、子宮の収縮によって起こる間隔が不規則な痛みで、分娩に発展しない陣痛のことをいいます。 
 

前駆陣痛の時は、まだ子宮口も開いていない事が多く、初産の場合は本陣痛との境がわからないので不安になります。 
 

そのため偽陣痛とも呼ばれ、本陣痛の予行練習やウォーミングアップといわれています。 
 

また、前駆陣痛はすべてのママに起こるわけではなく、症状もかなり個人差があるのが特徴です。全く前駆陣痛の症状が感じられないまま本陣痛を迎えて出産という場合もあります。 
 

前駆陣痛はいつ起こる?

カレンダー

前駆陣痛は妊娠36~40週目から症状が現れることが多いですが、早い場合は妊娠8ヶ月目(妊娠28週~32週目)から、遅い場合は出産の数日前や数時間前に症状が出始めます。 
 

夜中から明け方に起きる場合が多く、一睡も眠れないで朝を迎えてしまったという話はよくあります。 
 

正産期にあたる妊娠37週以降の前駆陣痛は、本陣痛の前触れである可能性が高いので、前駆陣痛であっても、いつでも病院にいけるように準備しておきましょう。 
 

前駆陣痛・本陣痛の症状と痛み

母子手帳を持つ妊婦

陣痛がきたと思い急いで病院へ行くと「前駆陣痛でしたね。」と言われて家に帰宅、ということもあります。前駆陣痛と本陣痛にはどのような症状や痛みの違いがあるのでしょうか。 
 

前駆陣痛の症状と痛み

Antique pocket watch on notebook for notes. On textured wood.

前駆陣痛の場合は、以下のような症状や痛みがみられます。前駆陣痛が始まったら、まずは痛みの間隔を計り、本陣痛かどうかを判断しましょう。 
 

・下腹部が硬くなり、張りやすい
・姿勢を変えると痛みが和らぐ
・痛みの間隔が不規則
・痛みの強弱に波がある
・徐々に痛みが引いていく
・重い生理痛のような鈍痛がある
・腰が痛くなる 
 

最近は陣痛の間隔を計るアプリもあるので、試してみて下さいね。 
 

前駆陣痛とおしるし

妊婦

おしるしは、血液の混じった“おりもの”のことです。前駆陣痛もおしるしも、赤ちゃんに出会える時が近づいているサインです。 
 

出産の流れとして、「前駆陣痛→おしるし→本陣痛→破水→出産」という流れになることが多いです。 
 

前駆陣痛は出産1ヶ月ほど前からみられますが、おしるしは出産10日前後から出産直前にかけてみられることが多いです。 
 

出産の流れはかなり個人差があります。前駆陣痛から本陣痛につながる場合もありますので、交通機関や入院準備をしておきましょう。 
 

最近はプレママタクシー・陣痛タクシーといって、産婦人科の研修を受けたタクシー会社のサービスもあるので、ぜひ利用してみましょう。 
 

本陣痛の症状と痛み

陣痛が始まった妊婦

本陣痛の1番の特徴は、痛みの間隔が規則的になることです。臨月に入ってから、一定間隔でお腹に痛みがある場合は、病院へ連絡しましょう。以下の症状を参考にしてください。 
 
・時間の経過と共に痛みの間隔が規則的になる
・痛みが徐々に増していく
・痛みの範囲が広がっていく
・どのような姿勢をとっても痛い

 
 
病院への連絡のタイミングは自宅から病院までの距離、妊娠経過、出産経験などによって変わってきますが、目安としては痛みの間隔が10~15分になったら連絡をしましょう。 
 

陣痛が始まると、いよいよ始まる出産に不安な気持ちが高まりますよね。しかし、不安な気持ちが子宮口を固くし、分娩時間を長びかせることがあります。 
 

そんな時は、心に働きかけてくれるアロマの香りで深呼吸し、気持ちを落ち着けましょう。最近では、分娩室でディフューザーを使うなど、産院でも”アロマテラピー”を取り入れるところが増えています。 
 

▶分娩室での使用のために助産師と開発されたアロマについて

さいごに

痛みを伴う陣痛も、赤ちゃんがお母さんに会いたがっているサインと思うと、少し気持ちが楽になります。前駆陣痛と本陣痛の違いを知ることで、心の準備ができ、出産も焦らずに迎えることができますよ。

スムーズなお産のために人気のアイテム

ラズベリーティーリーフ

欧米では「出産準備のためのお茶」としてラズベリーリーフティーが伝統的に活用されてきました。 
 

妊娠8ヶ月から出産までの3ヶ月間、「1.2g」のラズベリーリーフティーを1日2回飲んだ妊婦さんは、飲まなかった妊婦さんと比べて出産がスムーズになったという結果が出ています。 
 

ラズベリーリーフ

安産準備から産後ケアにもラズベリーリーフティー

詳細を見る

バースサポート

お腹の中で大切に育んできた我が子と対面するために、多くの妊婦さんが何時間もの時間をかけて臨む命がけの出産。 
 

バースサポートは「少しでもスムーズに早く出産したい!」と願う妊婦さんのためにマタニティアロマセラピストが実践してきたレシピを採用した出産用アロマオイルです。 
 

バースサポート

心と身体に温かみを与えてくれるバースサポート

詳細を見る

この記事をシェア

あなたの授乳の悩み、話してみませんか

先輩ママのほっとLINE

スタッフは全員ママ
気軽にLINEしてくださいね

先輩ママのほっとLINE先輩ママのほっとLINE

※LINE相談の対応時間は平日10:00~16:00

INSTAGRAM 授乳や子育てに関する情報満載! amoma_naturalcare

フォローする
This error message is only visible to WordPress admins
Error: Access Token is not valid or has expired. Feed will not update.

カテゴリーランキング

AMOMAコラムについて

妊娠、出産前後はママにとっては初めてのことばかり。「これってあってるのかな?」 「大丈夫かな?」と不安や疑問に思った時につい手に取りたくなるような情報をお届けしたいと考えています。そのため多くの情報は助産師をはじめ専門家の方々に監修。テーマから読めるようになっていますので、ぜひ気になるものから読んでみてください。あなたの不安や疑問が解決できるお手伝いになれば嬉しいです。

AMOMAのパートナー

助産師/商品開発パートナー
浅井貴子
■資格・免許
看護師、助産師、IFAアロマセラピスト、JMHAメディカルハーバリスト、NCA日本コンディショニング協会認定トレーナー
■専門分野
母乳育児、新生児~幼児にかけての育児相談全般、アロマやハーブを使用した産前、産後ケア 代替療法全般
管理栄養士
にしだかなこ
■資格・免許
管理栄養士・幼児食アドバイザー
■専門分野
メンタルヘルス食カウンセリング、子供の心を育てる食育講座、企業向け健康経営セミナーなど
心理カウンセラー
佐々木明子
■資格・免許
日本神経言語心理家族療法協会公認家族心理カウンセラー、NLPファミリーセラピー・マスタープラクティショナー、子どものこころのコーチング協会インストラクタ
■専門分野
心理カウンセラー
産婦人科医
牛丸敬祥
■資格・免許
日本産婦人科学会会員その認定医、産婦人科専門医、日本ソフフロロジ学会会員、東京オペグループ会員、日本アロマテラピー学会会員
■専門分野
産婦人科医

リクエスト募集

AMOMAではエキスパートに聞きたい授乳期の不安やお悩みを募集しています。頂いたリクエストについてラジオ、コラム、動画でお届けします!

リクエストする

その他のお問い合わせはこちらから

MAILメールで問い合わせ
TOP
閉じるボタン
バナー画像