運動・生活

【助産師監修】妊活中は友達に会いたくない…心の葛藤

2019.01.21

AMOMA編集部

妊活中~産後の育児期は、かけがえのない喜ばしい時間であるとともに、時には不安や心配の方が多くなることもあります。“AMOMAよみもの”を通して少しでもその不安を解決し、笑顔で過ごすお手伝いができればと願っています。

浅井貴子

助産師

新生児訪問指導歴約20年以上キャリアを持つ助産師。毎月30件、年間400件近い新生児訪問を行い、出産直後から3歳児の育児アドバイスや母乳育児指導を実施。

妊活中は不安やあせりなどから、友達に会いたくなくなることもあるかと思います。

こうした妊活中の心の葛藤や悩み、そして自分を大切にしながら妊活中の生活を送るための考え方についてご紹介します。

妊活中の友達付き合い…心の葛藤

妊活中はネガティブな感情になりやすい

うまく妊活が進んでいない時には、子どものいる友達に対してネガティブな感情を持ってしまいがちです。不妊の悩みや辛さについては、どうしても当事者でないとわからないところがあります。

子どもが授からなくて悩んでいるところに、久しぶりに会って子どもの話ばかりされてしまうと、傷ついてしまうことも少なくありません。

「人は人、自分は自分」と信念を持っていれば気にすることもないのですが、なかなかそうはいかないものです。

心の葛藤に苦しむことも

特に仲が良く、親友だと思っていた友達の対応にがっかりした時は、「彼女ですら分かってもらえないんだ」と失望し、疎外感を感じてしまうこともあるかもしれません。

このような心の葛藤に苦しんでいる妊活中の女性は、決して少なくないのです。

自然な感情を認め、受け流す

妊活がうまく進んでいない時は、どうしても自分に対する自信がなくなってしまいがちです。

ベビーカーに子どもを乗せて散歩をしている人、年賀状に親子で笑顔で写っている友達の顔は、自分が自信がなくなっている時は、自信満々に見えるかもしれません。

それに対して、卑屈な気持ちになったり、ひどく腹が立ったりすることもあるでしょう。

このようなネガティブな感情を持つと、「自分はなんでこんなに心が狭いんだろう」と自分を責めて、よりつらい気持ちになってしまうことがあります。

しかし、自分が必死に努力しているのにまだかなわないことを、簡単に実現しているように見える人がいれば、羨んだり妬ましく感じることは当然のことなのです。

ネガティブな感情を持つ自分を責めることはせず、「自分がこう感じてしまうのは仕方ないこと」だと、自然な感情を認め、さらっと受け流すようにしましょう。

時には「離れる」ことも必要

しばらく友人と距離を置く

定期的に会う友人グループがあったとします。

友人たちには子どもがおり、妊活中であることを配慮して付き合ってくれる人たちなら何の問題もありません。

しかし、子どもの話ばかりされて傷つき、取り残されたように感じてしまうことがあるかもしれません。

もちろん、「子どもの話題ばかりだと辛くなってしまうから、他の話題にしない?」と提案してみても良いのですが、性格的に言えない人もいるでしょう。

女性は何らかのグループに属していないと不安になりやすいもので、友達がいなくなることを恐れたり、引きこもりになってしまうのでは?と焦りを感じることがあります。

しかし、そんな居心地の悪いつながりは本当に必要でしょうか?友達に会うのがつらいと感じる時期は、思い切って友達と距離を置いてみましょう。

時間が経つと自分の気持ちが落ち着いたり変化する事で、また元のように接することができるようになります。

コミュニティを利用する

自分の気持ちをわかってもらう人と付き合う方法もあります。その一つとして、妊活中の人たち同士のコミュニティがあります。

同じような境遇の人たちと気持ちを分かち合うことは、ストレス発散にもなりますし、女性ならではの悩みであれば旦那さんに言えないことでも話せるかもしれません。

周りに理解者がおらず孤独感を感じている方は、利用してみると良いでしょう。

つらい時は心のうちを吐き出して

環境を変えてみる

妊活は夫婦ふたりの問題ですので、ひとりでがんばらないことが大切です。特に専業主婦の方だと家で一人でいる時間が長く、妊活のことで頭がいっぱいになってしまいがちです。

妊活のことばかり考えていると、そのことがストレスとなりホルモンバランスが崩れ、様々な身体の不調を引き起こす原因となります。

仕事をしたり、趣味を見つけるなど、妊活に没頭しすぎない環境づくりをすると良いでしょう。

専門科に相談しましょう

どうしてもつらい時は、専門家の手を借りることもおすすめです。不妊治療専門のクリニックや不妊相談を扱う公的機関などに在籍している不妊カウンセラーに相談してみましょう。

心のうちを吐き出せれば気持ちが軽くなりますし、からだと心の両面からサポートを受けることができます。誰にも相談できない悩みや不安を抱えている方には、とても頼もしい存在です。


いかがでしたでしょうか。妊活中に感じる心の葛藤は、子どもを授かるのを待つ人なら誰しも少なからず感じるものです。

ネガティブな気持ちになる自分を認め、自分を大切にした人付き合いを心がけると良いでしょう。

また、周りの人も、妊活中の方の気持ちを汲み取って接することが大切です。

特に妊活中の友人を持つ方は、うっかり自分中心になってしまい配慮を忘れていないかどうか、相手の立場になって考えてみましょう。

関連する記事
【助産師監修】妊活の悩み。友達の妊娠を喜べない…
【助産師監修】妊娠しやすくするには何をしたらいい? 妊娠しやすくなる方法

あなたの授乳の悩み、話してみませんか

先輩ママのほっとLINE

スタッフは全員ママ
気軽にLINEしてくださいね

先輩ママのほっとLINE先輩ママのほっとLINE

※LINE相談の対応時間は平日10:00~16:00

INSTAGRAM 授乳や子育てに関する情報満載! amoma_naturalcare

フォローする
This error message is only visible to WordPress admins
Error: Access Token is not valid or has expired. Feed will not update.

カテゴリーランキング

AMOMAコラムについて

妊娠、出産前後はママにとっては初めてのことばかり。「これってあってるのかな?」 「大丈夫かな?」と不安や疑問に思った時につい手に取りたくなるような情報をお届けしたいと考えています。そのため多くの情報は助産師をはじめ専門家の方々に監修。テーマから読めるようになっていますので、ぜひ気になるものから読んでみてください。あなたの不安や疑問が解決できるお手伝いになれば嬉しいです。

AMOMAのパートナー

助産師/商品開発パートナー
浅井貴子
■資格・免許
看護師、助産師、IFAアロマセラピスト、JMHAメディカルハーバリスト、NCA日本コンディショニング協会認定トレーナー
■専門分野
母乳育児、新生児~幼児にかけての育児相談全般、アロマやハーブを使用した産前、産後ケア 代替療法全般
管理栄養士
にしだかなこ
■資格・免許
管理栄養士・幼児食アドバイザー
■専門分野
メンタルヘルス食カウンセリング、子供の心を育てる食育講座、企業向け健康経営セミナーなど
心理カウンセラー
佐々木明子
■資格・免許
日本神経言語心理家族療法協会公認家族心理カウンセラー、NLPファミリーセラピー・マスタープラクティショナー、子どものこころのコーチング協会インストラクタ
■専門分野
心理カウンセラー
産婦人科医
牛丸敬祥
■資格・免許
日本産婦人科学会会員その認定医、産婦人科専門医、日本ソフフロロジ学会会員、東京オペグループ会員、日本アロマテラピー学会会員
■専門分野
産婦人科医

リクエスト募集

AMOMAではエキスパートに聞きたい授乳期の不安やお悩みを募集しています。頂いたリクエストについてラジオ、コラム、動画でお届けします!

リクエストする

その他のお問い合わせはこちらから

MAILメールで問い合わせ
TOP
閉じるボタン
バナー画像