【助産師監修】バースプランとは?意味とその書き方
2018.08.01
AMOMA編集部
妊活中~産後の育児期は、かけがえのない喜ばしい時間であるとともに、時には不安や心配の方が多くなることもあります。“AMOMAよみもの”を通して少しでもその不安を解決し、笑顔で過ごすお手伝いができればと願っています。
浅井貴子
助産師
新生児訪問指導歴約20年以上キャリアを持つ助産師。毎月30件、年間400件近い新生児訪問を行い、出産直後から3歳児の育児アドバイスや母乳育児指導を実施。
タグをみる
臨月に近づくと、病院でバースプランを出すように言われた方も多いと思います。でも、そもそもバースプランとは?なにを書けばいいの?と疑問に思っている方もいるのではないでしょうか。
今回はバースプランの意味とその書き方を理解して、自分らしいバースプランを書いてみましょう。
バースプランとは?
バースプランの意味
バースプランのバース(Birth)は産む、出生という意味があり、プランは計画や目標の事を言います。バースプランは赤ちゃんを産むとき、赤ちゃんが生まれるときのプランを言います。
具体的には、病院に入院したとき、陣痛が起こっているとき、赤ちゃんが生まれるとき、赤ちゃんが生まれた後や産後に自分がどうしたいか、またはどうして欲しいのかを書くものです。
バースプランの目的
バースプランはなぜ書くのかご存知でしょうか。バースプランを書く理由には大きく2つあります。1つ目は、バースプランを書くことで自分のお産を妊娠中からイメージするためです。
お産は1人目の方も2人目以降の方もその赤ちゃんを産むのは初めてです。人は経験がないことや痛みを伴うことに不安を抱きがちです。
不安や恐怖でいっぱいになってしまうと、お産がスムーズに進まなくなったり、産後に気持ちが落ち込んだりすることがあります。
そのため、妊娠中から自分のお産をイメージして心の準備をしておくことが大切です。
2つ目は、お産のときに自分がどうしたいのか、またどうして欲しいのかをきちんと医療者と共有して、自分が納得できるお産にするためです。
お産の体験は後の育児に大きく関わります。自分らしいお産ができたと思えることで、育児にしんどくなったとき、乗り越える原動力の一つとなるからです。
バースプランの書き方
自分がやってみたいことを書く
自分が入院してからお産のときや退院までにやってみたいことを書きます。
1.食事はマクロビオティック(玄米菜食)を食べてみたい ※選べる場合
2.赤ちゃんのへその緒を切ってみたい
3.カンガルーケアをしてみたい
4.入院中は母子同室がいい
見聞きしたことや第一子のときの経験から、自分が経験してみたいことを書きましょう。内容によっては出来ないこともあるので、病院側と相談しながら書き進めます。疑問点は確認しておくようにします。
自分のリラックス法を書く
お産は長時間の陣痛で緊張や不安で疲労しやすいです。疲労はスムーズなお産の進行を妨げてしまうので、なるべく自分がリラックスできる方法を書いておきます。
1.夫が側にいると安心する
2.お風呂に入るとリラックスできる
3.アロマの匂いでリラックスしたい
4.部屋の照明は暗い方がいい
5.進行状況が分からないと怖いので細かく状況を言って欲しい
リラックスできる方法が分からない方は、お産までに自分がリラックスする練習をしておくようにします。このとき、「匂い」や「行動」を「力を抜く」こととつなげて練習すると効果的です。
例えば、
というように行動づけして力を抜く練習をしておくと、いざお産のときもその行動を取ることで力を抜くことができます。
今までの自分の想いを書いておく
妊娠に至るまでや妊娠中、お産への想いなど嬉しかったことや辛かったことも含め書きましょう。
1.長かった不妊治療でやっと妊娠できて嬉しいです
2.妊娠中はつわりがひどくて気持ちが折れそうになった
3.赤ちゃんがどんな顔なのか楽しみ、早く会いたいです
4.お産は私と夫と赤ちゃんの3人で乗り越えたい
自分の想いを振り返ると共に、医療者にも自分の想いを伝えてあなたがどういう気持ちでいるのかを知ってもらいましょう。
して欲しくないことも書く
自分がやりたくないことやして欲しくないことも書いておきます。
1.会陰切開はしたくない
2.帝王切開はなるべく避けたい
3.促進剤はできれば使いたくない
4.怒ったり強い口調で言わないで欲しい
5.陣痛室や分娩室など部屋の移動は最小限にして欲しい
きちんと伝えて医療者と共有しておきましょう。ただし、出来ないことや赤ちゃんのためにしなければいけないことも出てきます。
その場合は説明をきちんとして欲しい、など気持ちを書いておきます。自分自身でも、思い描くかたちとは違う可能性もあることを知っておきましょう。
バースプランは赤ちゃんへの手紙
バースプランは赤ちゃんへの最初の手紙です。赤ちゃんのことを想いながら、自分の気持ちを素直に書くことがポイントです。臨月に入るとお産はもうすぐです。
状況や場合によりすべて期待に応えられない時もありますが、赤ちゃんの顔を想像しながらリラックスしてバースプランを書いてみましょう。素敵なお産になるといいですね。
関連する記事
【助産師監修】陣痛の痛みや兆候は?出産前の心構え
関連記事
■体の悩み
-
【医師監修】乳腺炎で発熱!病院に行くべき?症状・原因・対処法も詳しく解説2024.10.08
-
【助産師監修】白斑があっても、授乳して大丈夫? 取り方などを紹介2024.10.08
-
【助産師監修】生後1・2・3ヶ月ごとの授乳間隔・授乳回数の目安は?2024.09.17
カテゴリーランキング
AMOMAコラムについて
妊娠、出産前後はママにとっては初めてのことばかり。「これってあってるのかな?」 「大丈夫かな?」と不安や疑問に思った時につい手に取りたくなるような情報をお届けしたいと考えています。そのため多くの情報は助産師をはじめ専門家の方々に監修。テーマから読めるようになっていますので、ぜひ気になるものから読んでみてください。あなたの不安や疑問が解決できるお手伝いになれば嬉しいです。
AMOMAのパートナー
看護師、助産師、IFAアロマセラピスト、JMHAメディカルハーバリスト、NCA日本コンディショニング協会認定トレーナー
母乳育児、新生児~幼児にかけての育児相談全般、アロマやハーブを使用した産前、産後ケア 代替療法全般
管理栄養士・幼児食アドバイザー
メンタルヘルス食カウンセリング、子供の心を育てる食育講座、企業向け健康経営セミナーなど
日本神経言語心理家族療法協会公認家族心理カウンセラー、NLPファミリーセラピー・マスタープラクティショナー、子どものこころのコーチング協会インストラクタ
心理カウンセラー
日本産婦人科学会会員その認定医、産婦人科専門医、日本ソフフロロジ学会会員、東京オペグループ会員、日本アロマテラピー学会会員
産婦人科医
その他のお問い合わせはこちらから
メールで問い合わせ