ママの心と体

【助産師監修】子育ての悩み相談は誰にする?育児が不安になったら

2018.07.31

Keiko Sakai

Mama writer

2016年7月生まれの男の子のママです。息子の笑顔がパワーの源!!色んな日があるけれど『毎日笑顔で』をモットーに、大好きなヨガを楽しみながら日々の育児も楽しんでいます。息子の成長を見守りながら、私自身も日々成長していきたいと思います♪

浅井貴子

助産師

新生児訪問指導歴約20年以上キャリアを持つ助産師。毎月30件、年間400件近い新生児訪問を行い、出産直後から3歳児の育児アドバイスや母乳育児指導を実施。

子育てをするママは、多かれ少なかれそれぞれが色々な悩みや不安を抱えているものです。

誰もが通る道だから、と悩みを一人で抱え込んだり、どうしたらいいかわからずイライラした日々を過ごす方も多いのではないでしょうか。

そんなときには、一人で溜め込まずぜひ誰かに相談してみませんか。

子育てについて悩みがあったり不安を感じたときに、相談する相手は誰がいいのか・相談することでどのようなメリットが得られるのか、調べてみました。

誰もが抱える子育ての悩みや不安

子どもの成長していく姿は何にもかえることができない喜びであり、それが子育ての楽しさともいえます。

その反面、子育ては予想以上に大変だと感じるママは多いのではないでしょうか。

何ひとつ悩みや不安もなく子育てをしてきたというママはおそらくいないでしょう。子どもが成長すれば、そのたびに次々と新しく悩みも生まれます。

子どものことをしっかりと見て、子育てと真剣に向き合っているからこそ悩みが生まれるともいえます。

子育てに関する悩みや不安を解消する方法の一つが「相談する」ことです。

誰かに相談することは、時に勇気が必要な場合もあるかもしれませんがとても大切なことです。

ただ悩みを打ち明けるだけで、心がスッキリしたり前向きな気持になれることもあるのです。

子育ての悩み相談は誰にする?

いざ相談するとなると、相手に気持ちをわかってもらえるのか、最適なアドバイスが得られるのかが気になるますよね。子育てに関する悩みや不安は一体誰に相談すればいいのでしょうか?

「友人・知人に悩みは言いたくない」、逆に「知らない人に悩み相談はしづらい」など、考え方は様々ですので、自身が相談しやすいと思える相手を選んで相談してみるといいでしょう。

相談相手を「メリット」「デメリット」も交えてご紹介します。

夫に相談

一番身近で子供の成長を共に見守ってくれる存在です。日頃からの子どもの姿や性格も知っていますし、ママ自身のことも一番理解してくれている夫はとても頼りになる相談相手です。

打ち明けるだけで心強く感じるでしょうし、一番の味方だからこそ、どうすべきかいっしょに悩んだり考えてくれることでしょう。男性ならではの、意外な視点での意見が得られるかもしれません。

しかし、毎日育児をしているママと違い、子どもと関わる時間が短い傾向にあります。

ママは普段から子育てに関する情報をあつめたり、よりベストな子育てを、と育児に対し積極的に行動しています。

その一方で、夫は仕事に忙しく育児に関してあまり詳しくない、という家庭も少なくないのではないでしょうか。

そのため、せっかく悩みを打ち明けても理解されなかったり、的確なアドバイスが得られずそれがストレスになってしまう場合もあります。

また、「仕事で疲れているからまた今度聞くよ」、「育児のことはママに任せるね」などと無責任な発言をされ、余計にイライラが募る結果になった、というママもいるようです。

自分の母親に相談


子育ての大先輩でもあり、自分の母親でもあるので、とても信頼できる相談相手です。特に気を遣うこともなく色々な事を包み隠さず相談できますね。

可愛い孫のことを思い、きっと親身になってアドバイスしてくれることでしょう。

ただし、甘えられる相手だからこそついつい言い返したり、お互い遠慮のない物言いになりケンカになってしまうケースも多いようです。

言いたい事を言い合えるのもメリットでありデメリットでもあります。

自分の友人、ママ友に相談


自分の友人やママ友は、子育ての情報交換や相談することが多い相手ですね。

同じくらいの月齢や年齢の子どもがいれば、なおさら共感できる点が多いためお互いの子育ての話で盛り上がる場合も多いでしょう。愚痴や悩みを話し合うだけで、気持ちもスッキリできますよね。

ただし、ママ友の場合は家庭状況を詳しく話しすぎてしまうと、経済状況や子どもの教育方針などの違い・子どもの性格や成長を比べてしまい、余計に不安になったり逆に嫉妬されてしまうことも。

プライベートには踏み込みすぎず、他の家庭との比較はしないように気を付けましょう。

自治体機関で相談


自分の住んでいる地域での「子育て支援センター」などの施設を利用するのも良いでしょう。

保健師さんや助産師さん、栄養士さん、臨床心理士、保育士、子育てアドバイザーなど実に沢山の職種のスタッフがいますので、相談する内容によって専門家の意見やアドバイスを聞く事もできます。

ただし、継続して相談したい場合でも毎回同じアドバイザーでない場合も多く、その都度一から話す必要があります。

また、他の利用者が気になり思うように相談できないという場合もあるかもしれません。

子どもの発達などに関して専門的なアドバイスが必要な場合は、各自治体の子育て相談窓口まで問い合わせるのがいいでしょう。直接対面で相談しにくい場合は、電話での相談がおすすすめです。

SNSなどネット情報


最近ではSNSやネットからも子育てや育児に関する情報を手に入れる事ができます。思い立ったとき24時間いつでも簡単に情報を得られるという点が一番のメリットといえます。

小さな子どもがいるとなかなか外出できなかったり、電話でさえ満足にできない状況にあるママも多いことでしょう。

ネットなら夜間に急な心配事が起きたときにも調べることができます。

また、家族・友人には相談しにくいことも、顔の見えない相手であるからこそ、余計なことは気にせずストレートに質問することができるというのもメリットですね。

自分の周りにはなかった体験談なども聞くことができ、参考になることも多いでしょう。


その反面、情報が氾濫しているのも事実です。

だれでも匿名で気軽に投稿できるという性質上、なかには虚偽の情報があったり、悪意のある回答をされる可能性もあるため、ネットの情報だけに左右されないよう気を付ける必要があります。

ひとつの意見だけを見て判断せず、いろいろな意見を踏まえ、複合的に判断しましょう。

相談することで得られるメリット

それでは、実際に子育てや育児に関する悩みや不安を相談した場合、相談することでどのように変わるのでしょうか?相談することによるメリットについていくつかお伝えします。

自分だけじゃないと認識できる

誰かに相談することで、「子育ての悩みや不安を抱えているのは自分だけじゃない」と認識する事ができます。

皆それぞれが悩みや不安を抱えていると思うと少し気が楽になるでしょう。根本的な解決にはならなくても「話を聞いてもらうこと」「自分だけじゃないと分かること」だけでも安心に繋がります。

子育てを経験したママからのアドバイスを聞く事ができる


子育てを経験したママのアドバイスは、的確なものが多く共感し合えることが多いはずです。

子育ては大変なことが多いですが、それをおもしろおかしく先輩ママから話してもらうと気も楽になれそうです。

自分が抱えている悩みや不安を、いつか笑いながら話せる日がくると思うときっとポジティブな気持ちになれるでしょう。

自分の知らない情報を教えてもらえる

地域の子育て支援センターなどは、同月齢くらいの子を持つママ達と知り合える場であり、ならびに情報交換ができる場所でもあります。

また、子育て支援センターなどでは保健師さんや子育てアドバイザー・保育士など、プロのアドバイスや意見を聞く事ができるので不安解消に繋がりやすいのではないでしょうか。

自分ひとりでは知りえなかった情報を教えてもらえることは、とても心強く感じるものです。

育児の不安は一人で抱え込まないで!

子育てする上で不安は皆感じているものです。

決して一人きりで悩みや不安を抱え込まないで下さい。不安を感じたときは周りの誰かに相談してみましょう。

解決してもしなくても、気持ちを吐き出したり共感してもらうだけでも、ホッとしたり気分転換になることもあります。

すべてが完璧な母親はいません。「子どもと共にわたしも成長しよう」という気持ちで日々の育児を笑顔で頑張ってみて下さいね。

関連記事
【助産師監修】子育てが辛いと感じるママへ。子どもとの接し方やストレス解消法

人の手を借りる勇気~もっと周囲に頼ったっていいんです~

あなたの授乳の悩み、話してみませんか

先輩ママのほっとLINE

スタッフは全員ママ
気軽にLINEしてくださいね

先輩ママのほっとLINE先輩ママのほっとLINE

※LINE相談の対応時間は平日10:00~16:00

INSTAGRAM 授乳や子育てに関する情報満載! amoma_naturalcare

フォローする
This error message is only visible to WordPress admins
Error: Access Token is not valid or has expired. Feed will not update.

カテゴリーランキング

AMOMAコラムについて

妊娠、出産前後はママにとっては初めてのことばかり。「これってあってるのかな?」 「大丈夫かな?」と不安や疑問に思った時につい手に取りたくなるような情報をお届けしたいと考えています。そのため多くの情報は助産師をはじめ専門家の方々に監修。テーマから読めるようになっていますので、ぜひ気になるものから読んでみてください。あなたの不安や疑問が解決できるお手伝いになれば嬉しいです。

AMOMAのパートナー

助産師/商品開発パートナー
浅井貴子
■資格・免許
看護師、助産師、IFAアロマセラピスト、JMHAメディカルハーバリスト、NCA日本コンディショニング協会認定トレーナー
■専門分野
母乳育児、新生児~幼児にかけての育児相談全般、アロマやハーブを使用した産前、産後ケア 代替療法全般
管理栄養士
にしだかなこ
■資格・免許
管理栄養士・幼児食アドバイザー
■専門分野
メンタルヘルス食カウンセリング、子供の心を育てる食育講座、企業向け健康経営セミナーなど
心理カウンセラー
佐々木明子
■資格・免許
日本神経言語心理家族療法協会公認家族心理カウンセラー、NLPファミリーセラピー・マスタープラクティショナー、子どものこころのコーチング協会インストラクタ
■専門分野
心理カウンセラー
産婦人科医
牛丸敬祥
■資格・免許
日本産婦人科学会会員その認定医、産婦人科専門医、日本ソフフロロジ学会会員、東京オペグループ会員、日本アロマテラピー学会会員
■専門分野
産婦人科医

リクエスト募集

AMOMAではエキスパートに聞きたい授乳期の不安やお悩みを募集しています。頂いたリクエストについてラジオ、コラム、動画でお届けします!

リクエストする

その他のお問い合わせはこちらから

MAILメールで問い合わせ
TOP
閉じるボタン
バナー画像