子どもの心と体

【助産師監修】子どもの言葉の遅れが気になる・・・いつからしっかりしゃべれる?

2019.02.28

ことまま

Mama writer

2017年1月生まれの女の子を育てている新米母です。夫は単身赴任なため、フルタイムで働きながら、ワンオペ育児に奮闘しています。育児疲れは仕事で癒し、仕事の疲れは娘の笑顔で癒しながら、毎日を乗り切っています。

浅井貴子

助産師

新生児訪問指導歴約20年以上キャリアを持つ助産師。毎月30件、年間400件近い新生児訪問を行い、出産直後から3歳児の育児アドバイスや母乳育児指導を実施。

子どもを育てていると、発達が遅れていないかという心配はつきものですね。

特に、言葉については話せる内容やスピードなどに個人差が大きいため、周囲と比べて心配になってしまうという方も多いようです。

この記事では、そんな子どもの言葉の遅れについてとりあげます。

子どもが遅れていないか、気になる!

子どもの成長過程

子育て中、「発達が遅れていないかと常に気を配っている」という方は多いようです。

首すわりやはいはい、お座り、立って歩くなど、成長の過程で色々なポイントがあるものですが、1歳前後からは、言葉の心配をしているというママやパパの声がよく聞かれます。

周りの子どもとつい比べてしまう

特に、同じくらいの月齢の子がたくさんおしゃべりを始めたのに、うちの子はあまり話さない・・・そんなときは不安でいっぱいになってしまうかと思います。

1歳で1語文(「ワンワン」「まんま」など一つの単語)、2歳で2語文(「まんまちょうだい」など)という目安が有名ですが、子どもの発達に個人差はつきもの。教科書通りいかないこともあります。

言葉の遅れの原因


「言葉の遅れ」と一言で言っても、その原因は様々に考えられます。

難聴

一番心配なのは、聴力障がいのために周りの言葉が聞こえておらず、その結果、言葉が出るのも遅くなっているという場合です。

中耳炎など、耳の病気を繰り返すことで聞こえにくくなる場合もあります。

「小さな音への反応が悪い」「ジェスチャーの指示には従うことができる」「聞き返しが多い」といった兆候があるときは、すぐに聴力検査をする必要があります。

新生児聴覚検査でPASS(反応あり)になっていても後天的に難聴になる場合もあります。耳鼻科を受診してみましょう。

発音の不得意や吃音(きつおん)

何か言葉を発することはできているけれど、発音が不明瞭で周りに伝わらないという場合もあります。

発音の不得意さは年齢が上がるにつれて改善する場合が多いのですが、中にはくちびるや舌、口蓋(こうがい)などの形態異常の場合もあります。

年齢が上がっても改善しない場合は、言語聴覚士による評価や訓練が必要な場合もあります。

発達のバランスの問題

「意味のある言葉は出ているがオウム返しばかり」「周囲に無関心でアイコンタクトが不自然」「呼びかけの反応に乏しい」「特定の音に敏感に反応する」。

この場合、言語だけでなく、発達のアンバランスがある可能性があるので専門家に相談しましょう。

言葉の遅れの目安


では、どれくらいの段階で「言葉が遅れている」と心配すればいいのでしょうか?

たとえば『2歳までに意味のある言葉が出ない』『3歳までに2語文が言えない』などを目安とするよう指示している医療機関や育児書もあるようです。

ただ意味のある言葉を発しているかいないかだけでなく、「こちらの言うことは分かっていそうか」「言語以外のコミュニケーションの仕方に特徴はないか」といった部分も大切なポイントです。

言葉の遅れ、いつから相談?


上記の目安に当てはまらなくても、ママやパパが心配と思ったときに相談してみるのがお勧めです。

「結果的には心配いらなかった」となるかもしれませんが、もし専門的な治療や教育が必要な場合、早め早めの対応が望ましいとされます。

相談は専門の医療機関だけでなく、かかりつけの小児科や、地域の子育て支援課でもすることができます。

言葉の遅れ、いつから追いつく?


ここまで読んできて、「うちの子は大丈夫なのかな・・・?」と、不安になってしまったという方も多いかと思います。

しかし、中には3歳過ぎから爆発的に言葉が増えてくるお子さんもいます。「小さなときは本当に心配したけれど、今ではクラスの誰よりもおしゃべりです」という体験談も良く聞かれるものです。

言葉の発達は個人差が大きく、「いつになれば追いつきます」と予測できないのが難しいところ。「大丈夫かな」と心配になったら、まずはお子さんの様子をじっくり見守り、観察しましょう。

関連する記事
【助産師監修】もうイライラに振り回されない!子育てにおすすめのマインドフルネスとは?
【助産師監修】子育ての悩み相談は誰にする?育児が不安になったら

あなたの授乳の悩み、話してみませんか

先輩ママのほっとLINE

スタッフは全員ママ
気軽にLINEしてくださいね

先輩ママのほっとLINE先輩ママのほっとLINE

※LINE相談の対応時間は平日10:00~16:00

INSTAGRAM 授乳や子育てに関する情報満載! amoma_naturalcare

フォローする
This error message is only visible to WordPress admins
Error: Access Token is not valid or has expired. Feed will not update.

カテゴリーランキング

AMOMAコラムについて

妊娠、出産前後はママにとっては初めてのことばかり。「これってあってるのかな?」 「大丈夫かな?」と不安や疑問に思った時につい手に取りたくなるような情報をお届けしたいと考えています。そのため多くの情報は助産師をはじめ専門家の方々に監修。テーマから読めるようになっていますので、ぜひ気になるものから読んでみてください。あなたの不安や疑問が解決できるお手伝いになれば嬉しいです。

AMOMAのパートナー

助産師/商品開発パートナー
浅井貴子
■資格・免許
看護師、助産師、IFAアロマセラピスト、JMHAメディカルハーバリスト、NCA日本コンディショニング協会認定トレーナー
■専門分野
母乳育児、新生児~幼児にかけての育児相談全般、アロマやハーブを使用した産前、産後ケア 代替療法全般
管理栄養士
にしだかなこ
■資格・免許
管理栄養士・幼児食アドバイザー
■専門分野
メンタルヘルス食カウンセリング、子供の心を育てる食育講座、企業向け健康経営セミナーなど
心理カウンセラー
佐々木明子
■資格・免許
日本神経言語心理家族療法協会公認家族心理カウンセラー、NLPファミリーセラピー・マスタープラクティショナー、子どものこころのコーチング協会インストラクタ
■専門分野
心理カウンセラー
産婦人科医
牛丸敬祥
■資格・免許
日本産婦人科学会会員その認定医、産婦人科専門医、日本ソフフロロジ学会会員、東京オペグループ会員、日本アロマテラピー学会会員
■専門分野
産婦人科医

リクエスト募集

AMOMAではエキスパートに聞きたい授乳期の不安やお悩みを募集しています。頂いたリクエストについてラジオ、コラム、動画でお届けします!

リクエストする

その他のお問い合わせはこちらから

MAILメールで問い合わせ
TOP
閉じるボタン
バナー画像