赤ちゃんの心と体

【助産師監修】赤ちゃんはいつから飛行機に乗れる?乗る時の注意点は?

2018.06.13

Yoneco Oda

Mama writer

2010年生まれと2016年生まれの姉妹を育児中のママです。おっとりマイペースな姉と、好奇心旺盛でパワフルな妹。姉妹でも性格の違う二人の様子に、子育ての新鮮さや面白さを感じている今日この頃です。

浅井貴子

助産師

新生児訪問指導歴約20年以上キャリアを持つ助産師。毎月30件、年間400件近い新生児訪問を行い、出産直後から3歳児の育児アドバイスや母乳育児指導を実施。

家族旅行や実家へ帰省する際など、飛行機を利用される方も多いと思いますが、赤ちゃんはいつから飛行機に乗れるのか気になりますよね。

せまい機内で泣き出したらどうしよう。授乳やオムツ替えはどうしたらいいのかなどの心配事もあるのではないでしょうか。

今回は、赤ちゃんはいつから飛行機に乗れるのか、乗る時の注意点や持って行くといいもの、泣いた時の対処法をご紹介します。

赤ちゃんはいつから飛行機に乗れるの?

赤ちゃんが飛行機に乗れる時期

代表的な航空会社で見ると、ANAとJALの国内線・国際線では、赤ちゃんが飛行機に乗れるのは、同伴者1名がついて生後8日以降と決められています。

首がすわっていない赤ちゃんは、シートベルトを着けた大人の膝の上に抱くのが基本です。

機内にはバシネットという赤ちゃん用のベットもあり、ベルトをして赤ちゃんを寝かせる事が出来ます。バシネットを利用するには事前に予約が必要となります。

赤ちゃん用に座席を予約するのは、しっかりと1人でお座りができるようになってからにしましょう。

国内線・国際線の航空運賃

【ANA、JALの国内線の航空運賃】
大人の膝の上に抱く場合は、大人1名に対して、幼児(出生日を含む生後8日以上満3歳未満)1名までは航空券は不要。別に座席を確保する場合は、航空券が必要となり小児運賃が適用されます。

大人1名に対して2名まで幼児を同伴できますが、2人目は小児運賃が適用されます。

(チャイルドシートの利用は可能です。チャイルドシートなしで1人で座ることもできますが、2歳未満はベルト着用サイン点灯中は大人の膝の上に乗る必要があります。)

【ANA、JALの国際線の航空運賃】
大人の膝の上に抱く場合は、幼児(2歳未満)には幼児運賃が適用されます。別に座席を確保する場合は、小児運賃が適用されます。
満2歳からは1人で座り、小児運賃が適用されます。

大人1名に対して2名まで幼児を同伴できますが、2人目は小児運賃が適用されます。

(チャイルドシートの利用は可能です。チャイルドシートなしで1人で座ることもできますが、2歳未満はベルト着用サイン点灯中は大人の膝の上に乗る必要があります。)

路線、クラスによって運賃の設定が異なります。国際線のファーストクラス全機種、ボーイング機の一部では幼児の座席指定が出来ない場合があります。

機内に持って行くといいもの

普段より多めに荷物を用意

基本的には、普段赤ちゃんとお出かけする時のグッズで大丈夫ですが、長時間のフライトになる場合は、いつもよりも少し多めに用意しておくといいでしょう。

<持って行くと便利なもの>
オムツとおしりふき(オムツは2時間程度のフライトの場合は2〜3枚)
粉ミルクと哺乳瓶(哺乳瓶は長時間のフライトの場合、授乳の回数分持って行くと安心です。お湯は客室乗務員に頼めばもらえます。)
授乳ケープ
着替え1〜2セット、体温調整用の服
抱っこ紐
赤ちゃん用おやつ、ベビーフード
おもちゃ、絵本
ビニール袋(汚れ物入れ用)
スマホやタブレット端末(動画を見せられるように)
ガーゼ、手、口ふき用ウエットティッシュ

飛行機の離陸後はすぐに席を立つことはできないので、機内で使う赤ちゃん用品はひとつのカバンにまとめて、頭上の物入れではなく足下に置くことをおすすめします。

機内サービス

各航空会社では、子ども連れ向けのサービスを行っています。機内では、ミルク作りのためのお湯や粉ミルクがもらえたり、お願いすれば、客室乗務員の方に調乳してもらえることもあります。

また、赤ちゃん用の毛布の貸し出しやベビーカー、ベビーベッド(バシネット)の貸し出し、オムツ(M・Lがほとんど)がもらえることもあります。トイレには、おむつ交換台が付いています。

国際線の場合は、離乳食や幼児食、アレルギー対応ミールなども用意してくれます。事前に予約をしましょう。

子ども連れ向けのサービスを受けるには事前に予約が必要な場合もあるので、必ずホームページなどで確認して問い合わせをすることを忘れずに!

乗る時の注意点は?

赤ちゃんを連れて飛行機に乗る場合、泣き出したり騒いだりして周囲に迷惑をかけないかが気になりますよね。その心配を少しでも軽くするために、飛行機に乗る時のコツを紹介します。

座席の選び方

乗り降りのしやすさから考えると、前方の座席がおすすめです。また、オムツ替えの際にトイレに行きやすく、泣き出した時に客室乗務員の助けを借りやすいことなどから通路側の座席がいいでしょう。

前の座席の背もたれを蹴ってしまう心配がある場合は、最前列の座席を予約すると安心ですよ。

普段の生活リズムで

一番理想的なのは、飛行中に赤ちゃんがすやすやと眠ってくれることですよね。

可能ならばフライトの時間を普段のお昼寝の時間帯に合わせたり、早めに空港に行ってキッズスペースなどでたくさん体を動かして、疲れさせた後に搭乗できるようにするなどの工夫をしてみてください。

周囲への気配りを

搭乗して座席についたら、周りの乗客に赤ちゃんが泣いて迷惑をかけるかもしれないと、あらかじめ一言伝えておきましょう。

それだけで周囲の印象は変わってきますよ。降りる際にも挨拶をしておくといいですね。

それでも赤ちゃんが泣いた時は?

新しいおもちゃを渡す

普段遊び慣れているおもちゃに加えて、新しいおもちゃを用意しておきましょう。興味を持って喜んで遊んでくれるかもしれません。

動画を見せて飽きさせない

スマホやタブレット端末があれば、お気に入りのアニメや子ども向け番組を見せてあげましょう。

おっぱいを吸わせる

低月齢の赤ちゃんなら、おっぱいを吸わせてあげると落ち着きます。授乳は座席でしかできないので、授乳ケープなどはお忘れないように!

バシネットを利用する

バシネットを借りて寝かせてみましょう。飛行機の中は程よい振動があるので、心地よくなって寝てしまうことも多いようです。

気圧の変化に対応を(耳抜き)

飛行機の離着陸時の気圧の変化によって耳や頭が痛くなって、赤ちゃんが大泣きしてしまうこともあります。

離陸直後や着陸前に母乳やミルクを飲ませてあげたり、おしゃぶりをくわえさせてあげましょう。おしゃぶりをすると口の中に唾液が溜まりやすくなり、それを飲み込むことで耳抜きの効果があるようです。


いかがでしたか。赤ちゃんと飛行機に乗る際は、赤ちゃん連れに向いている座席を予約したり、航空会社のサービスを調べたりするなど早めに取りかかることをおすすめします。

予約時に電話で赤ちゃん連れであることを相談すれば、サポート情報などについても教えてもらえるので安心ですよ。

関連する記事
赤ちゃんとの外出はいつから?お出かけに必要な持ち物は?
【助産師監修】赤ちゃんの温泉はいつから?赤ちゃんとの温泉旅行

あなたの授乳の悩み、話してみませんか

先輩ママのほっとLINE

スタッフは全員ママ
気軽にLINEしてくださいね

先輩ママのほっとLINE先輩ママのほっとLINE

※LINE相談の対応時間は平日10:00~16:00

INSTAGRAM 授乳や子育てに関する情報満載! amoma_naturalcare

フォローする
This error message is only visible to WordPress admins
Error: Access Token is not valid or has expired. Feed will not update.

カテゴリーランキング

AMOMAコラムについて

妊娠、出産前後はママにとっては初めてのことばかり。「これってあってるのかな?」 「大丈夫かな?」と不安や疑問に思った時につい手に取りたくなるような情報をお届けしたいと考えています。そのため多くの情報は助産師をはじめ専門家の方々に監修。テーマから読めるようになっていますので、ぜひ気になるものから読んでみてください。あなたの不安や疑問が解決できるお手伝いになれば嬉しいです。

AMOMAのパートナー

助産師/商品開発パートナー
浅井貴子
■資格・免許
看護師、助産師、IFAアロマセラピスト、JMHAメディカルハーバリスト、NCA日本コンディショニング協会認定トレーナー
■専門分野
母乳育児、新生児~幼児にかけての育児相談全般、アロマやハーブを使用した産前、産後ケア 代替療法全般
管理栄養士
にしだかなこ
■資格・免許
管理栄養士・幼児食アドバイザー
■専門分野
メンタルヘルス食カウンセリング、子供の心を育てる食育講座、企業向け健康経営セミナーなど
心理カウンセラー
佐々木明子
■資格・免許
日本神経言語心理家族療法協会公認家族心理カウンセラー、NLPファミリーセラピー・マスタープラクティショナー、子どものこころのコーチング協会インストラクタ
■専門分野
心理カウンセラー
産婦人科医
牛丸敬祥
■資格・免許
日本産婦人科学会会員その認定医、産婦人科専門医、日本ソフフロロジ学会会員、東京オペグループ会員、日本アロマテラピー学会会員
■専門分野
産婦人科医

リクエスト募集

AMOMAではエキスパートに聞きたい授乳期の不安やお悩みを募集しています。頂いたリクエストについてラジオ、コラム、動画でお届けします!

リクエストする

その他のお問い合わせはこちらから

MAILメールで問い合わせ
TOP
閉じるボタン
バナー画像