【医師監修】このしこりは乳腺炎?それとも乳がん? 体験談あり
2020.02.03
監修 牛丸敬祥
産婦人科医
長崎大学病院では研修医、医員、助手、講師として勤務。その他、医療圏組合五島中央病院産婦人科部長、国立嬉野病院産婦人科部長、長崎市立長崎市民病院産婦人科医長、産科.婦人科うしまるレディースクリニック院長、などを歴任。現在まで20,000例以上の出産を経験。医療法人ガーデンヒルズウィメンズクリニック院長
kanaママ
看護師ライター、マムライフデザイン代表。
総合病院の産婦人科に勤務し、妊娠合併症、胎児病、心疾患や脳血管疾患などの合併妊娠、多胎妊娠などさまざまな症例を経験。
現在、医療情報サイトや妊娠・出産・育児情報サイトなどにて記事を多数執筆中。子育てママを応援するブログも開設中。
タグをみる
授乳中にふと気づくと、胸(おっぱい・乳房)にしこりが!このしこりは乳腺炎の兆候か、もしかしたら乳がんかもと不安になってしまうかもしれません。
母乳育児をしている授乳期間中に見られる、おっぱいのしこりについて詳しく見ていきましょう。
しこりとはどういう状態?
しこりは、おっぱいの一部に塊を感じる状態です。柔らかく、押すと少し場所が動くものや、硬く痛みのあるもの、境界が不明瞭で硬いものなど、おっぱいにできるしこりにはいろいろなものがあります。
ほとんどのものが乳腺炎によるものや良性の腫瘍ですが、中には乳がんによるしこりがあることを知っておきましょう。
乳腺炎における「しこり」とは
乳腺炎には、うっ滞性乳腺炎と化膿性(感染性)乳腺炎があります。
どちらも、おっぱいにしこりができますが、うっ滞性乳腺炎は、母乳が溜まりすぎて乳腺がぱんぱんに張ることによってうっ滞した状態(うつ乳)になり、しこりができます。
化膿性乳腺炎は、そのしこりに細菌が感染した状態で、強い痛みのあるしこりになります。また、化膿性乳腺炎が悪化すると、膿瘍を形成し、さらに痛みがひどくなります。
■しこりを触診で判断する方法 ・乳がんとの見分け方
しこりができた場合、まず触って状態を確認しましょう。
しこりの場所や大きさ、硬さ、しこりの境界がはっきりしているかどうか、よく動くかなどをチェックします。
乳腺炎とがんのしこりの特徴は下記のとおりです。
<乳腺炎の場合>
しこりの周囲が張っていたり、しこりを押すと痛みが出るものが多いです。
<乳がんの場合>
一般的に硬く、境界がはっきりしないものが多いです。
■乳腺炎の場合、「しこり」のマッサージ方法
乳腺炎によるしこりがある場合、授乳中のマッサージが重要になります。しこりがある部分は、母乳の流れが悪くなっているため、その部分の流れを良くする必要があります。
マッサージの方法としては、乳頭方向に向けて、母乳を押し流すイメージで手で圧迫するようにしましょう。
■マッサージ以外の対処方法
①食事内容に気を付ける
食事は3食摂り、できれば和食のようなヘルシーな食事がおすすめです。
医学的根拠はないとされていますが、高脂肪・高カロリーな食事を控えておくに越したことはことはないでしょう。
②授乳時の抱き方を変える
同じ姿勢でばかり授乳していると、よく吸われる乳腺とそうではない乳腺ができ、しこりができやすくなります。
一般的な横抱き以外に、縦抱きやフットボール抱きなどがあります。いろいろな角度で咥えさせて授乳しましょう。
③葛根湯を飲む
乳腺炎の初期には葛根湯が効果がありますので、しこりができたときやおっぱいが重くなった感じがするなどの症状が見られたら、内服してみましょう。
④授乳前は温める
授乳前に乳頭や乳輪部を温めると、母乳が出やすくなるため、温かく絞ったタオルなどで温めてみましょう。
授乳後、しこり部分に痛みがある場合は、柔らかい保冷剤などで冷やすと痛みが和らぎます。
⑤授乳間隔を空けすぎない
なにより大事なのは、授乳間隔を空けすぎないことです。授乳間隔が3時間以上にならないように、赤ちゃんにはしっかり吸ってもらいましょう。
乳頭の痛みなどで授乳が難しい場合は、手やさく乳器で搾乳し、おっぱいが溜まりすぎるのを防ぎましょう。
しこりに対する5つの質問に産婦人科医が答えます!
しこりの疑問を産婦人科医師に詳しく教えていただきました。
■しこりがとれない!残る!どうしたらいい?
しこりが24時間以上なくならない場合には、助産院や産婦人科、母乳外来などを受診し、乳房マッサージなどのケアをしてもらいましょう。
特に、発熱や寒気や吐き気がある、おっぱいの痛みが強くなっているなどの乳腺炎の症状が見られる場合は、できるだけ早く診察を受けることが大切です。
■しこりは冷やしてもいい?
痛みが辛い場合は、授乳後にやわらかい保冷パックをタオルで包んだもので冷やしてみましょう。
■しこりは痛くないときもある?
しこりの初期は痛みがないことも珍しくありません。
■しこりは放置してもいい?
痛みがない場合でも、放置すると乳腺炎になってしまう場合があります。早めの対応で乳腺炎を防ぎましょう。
■医療機関にいった際はどのような処置を受ける?
助産院や母乳外来など、助産師さんがメインで診てくれる場合、乳首の状態や乳管閉塞の有無のチェック、おっぱいマッサージ、赤ちゃんの飲み方のチェックなどを行ってくれます。
病院では、医師の診察が行われ、状態によって検査や抗生物質や解熱鎮痛剤などの薬の処方が行われます。
化膿性乳腺炎になり膿瘍がある場合、穿刺(針を刺して膿を取り除く)や皮膚を切開して膿を出しやすくする処置が行われることもあります。
状態によっては、入院の可能性もあるため、早めの受診を心がけましょう。
どんな症状でも無理はせず、 病院や助産院に行きましょう。
しこりは、乳腺炎や乳がん以外に、下記のような病気が原因の場合があります。
授乳中にも見られることがありますので、しこりが消えない場合や気になる症状がある場合は、病院を受診し、治療してもらうことが大切です。
気になる症状がある場合は自己判断せず、出産した病院や母乳外来、女性外来、乳腺外科、乳腺外来などで診てもらいましょう。
<乳腺症>
乳腺の良性の変化によってしこりやおっぱいの痛みなどが見られる状態です。30~40歳代の女性に多くみられます。
しこりは、片側もしくは両側に、大きさが不揃いで境目がはっきりしない、平らで硬いものが触れることが多いです。
<乳腺線維腺腫>
良性腫瘍で、10代後半から40代に多く起こります。境目がはっきりした、ころころとした動きやすいしこりです。
<乳管内乳頭腫>
乳管内にできる良性腫瘍で、30代後半から50代に多く発症します。
しこりは、乳頭に近いところによくできるのが特徴です。血が混じった分泌物が見られることがあります。
乳腺炎でしこりができてしまった時の体験談
●関連する記事
【医師監修】乳腺炎とは?症状と対策、 また予防方法とは?体験談あり
●インタビュー
つらい乳腺炎にもなりましたが、3人の寝顔を見ると忘れちゃいます
●座談会
【おっぱい会議・前編】授乳中の50%のママが直面する辛い『乳腺炎』ってどんなもの?
参照文献:
関連記事
■体の悩み
-
【医師監修】乳腺炎で発熱!病院に行くべき?症状・原因・対処法も詳しく解説2024.10.08
-
【助産師監修】白斑があっても、授乳して大丈夫? 取り方などを紹介2024.10.08
-
【助産師監修】生後1・2・3ヶ月ごとの授乳間隔・授乳回数の目安は?2024.09.17
AMOMAコラムについて
妊娠、出産前後はママにとっては初めてのことばかり。「これってあってるのかな?」 「大丈夫かな?」と不安や疑問に思った時につい手に取りたくなるような情報をお届けしたいと考えています。そのため多くの情報は助産師をはじめ専門家の方々に監修。テーマから読めるようになっていますので、ぜひ気になるものから読んでみてください。あなたの不安や疑問が解決できるお手伝いになれば嬉しいです。
AMOMAのパートナー
看護師、助産師、IFAアロマセラピスト、JMHAメディカルハーバリスト、NCA日本コンディショニング協会認定トレーナー
母乳育児、新生児~幼児にかけての育児相談全般、アロマやハーブを使用した産前、産後ケア 代替療法全般
管理栄養士・幼児食アドバイザー
メンタルヘルス食カウンセリング、子供の心を育てる食育講座、企業向け健康経営セミナーなど
日本神経言語心理家族療法協会公認家族心理カウンセラー、NLPファミリーセラピー・マスタープラクティショナー、子どものこころのコーチング協会インストラクタ
心理カウンセラー
日本産婦人科学会会員その認定医、産婦人科専門医、日本ソフフロロジ学会会員、東京オペグループ会員、日本アロマテラピー学会会員
産婦人科医
その他のお問い合わせはこちらから
メールで問い合わせ
授乳中はその部分を圧迫して、しこりが取れるよう必死でした。おそらく、お正月でお餅を食べたのが原因かもしれません。
幸い、翌日にはしこりが消えていたのでよかったです。以降は、お餅は控えるようにしました。(近藤さん)