授乳中のコーヒー
母乳育児Q&A

【助産師監修】授乳中にカフェインはNG?コーヒーが母乳にもたらす影響は?

2022.12.03

Fumiko Shibuya

Mama writer

2015年5月生まれの男の子を育児中の三十路ママです。天然でのんびり屋の父ちゃんと、プクプク泣き虫マンの3人家族。食事もお買い物もゆっくりできないけれど、赤ちゃんに振り回される毎日も悪くないと思っています♪

授乳中にお酒やタバコがNGであることはよく知られていますが、カフェインに関してはどうでしょうか?
「なんとなくダメな気がする」「少しは飲んでもいいのでは?」「妊娠中はNGだけど授乳中はOK?」など、人により理解がバラバラになっているかもしれません。
実は授乳中にカフェインは飲んでも大丈夫ですが、注意が必要です。
今回は授乳中のママさんに知っておいてほしい、カフェインが母乳にもたらす影響や上手な飲み方について詳しくご紹介します。
 

 

1.カフェインは母乳を介して赤ちゃんへ

授乳中の母親がカフェインを摂取すると、そのうち1%前後が母乳に入り込みます。その母乳を通して赤ちゃんにもカフェインが移行します。
1%ですのでコーヒーを2~3杯飲んだくらいでは、赤ちゃんに重大な影響が出るとは言えません。
ただし、カフェインを含んでいる飲み物はコーヒーだけではありません。
自分ではコーヒー2~3杯のつもりが、他の飲み物や食べ物でカフェインを過剰摂取している可能性もあります。
カフェインは眠気覚ましに利用されるくらいなので、脳を刺激し感覚や運動機能を高める作用があります。カフェインの過剰摂取により、赤ちゃんが興奮して落ち着きがなくなるケースもあります。

赤ちゃんはカフェインに対して過敏に反応を示すので、もしもいつもと違う様子が見られる場合は、カフェインを控えるようにしましょう。

カフェインが赤ちゃんに与える影響

・夜に寝なくなる
・情緒不安定になる
・泣く回数が増える
 

2.カフェインが多い食べ物・飲み物

カフェインが多く含まれている飲み物は、コーヒーだけではありません。私たちが普段水分補給のためによく口にする飲み物にも、カフェインが多く含まれているものがあります。

カフェインが多く含む代表的な飲み物

・コーヒー
・玉露
・紅茶
・ウーロン茶
・緑茶
・ココア
・栄養ドリンク
・コーラ

カフェインが多く含む代表的な食べ物


あまり知られていませんが、チョコレートの原料であるカカオ豆の中にカフェインが含まれます。
ダークチョコレートのカフェイン含有量は100gあたりで約80mg、ミルクチョコレートで約20mg程度です。
コーヒーのカフェイン含有量は100mlあたり約60mg、緑茶は100mlあたり約20mgなので、チョコレートには比較的多くのカフェインが含まれていることがわかります。

3.授乳中のコーヒーの上手な飲み方

コーヒーが好きな人にとっては、毎日のコーヒーをやめることは非常に辛い決断ですよね。カフェインが与える赤ちゃんへの影響は、ただちに危険というレベルではないので、無理をしてコーヒーを止める必要はありません。

1日2~3杯まで

大好きなコーヒーや紅茶を無理に我慢していては、ストレスが溜まって産後のイライラが余計に大きくなってしまいます。
1日に4杯以上飲むとカフェインの過剰摂取の可能性が出てきますので、1日2~3杯の範囲で適度にカフェインをとって、育児ストレスを和らげましょう。

授乳後に飲む

大人は摂取したカフェインの半分を、5時間で排出するといわれています。もしコーヒーを飲むのであれば、授乳後に飲むようにしましょう。
赤ちゃんのお世話に追われて余裕のない日々ですから、コーヒー片手にホッとできる時間は大切にしたいですね。

コーヒーを飲む女性

たんぽぽコーヒーを飲む

たんぽぽコーヒーはたんぽぽの根や葉を乾燥させて、焙煎したお茶です。
カフェインが含まれていないため、コーヒーではありませんが、コーヒーのように香ばしく、コクが深いため「たんぽぽコーヒー」と呼ばれています。
たんぽぽコーヒーに含まれている成分は母乳の質を良くしたり、母乳の出が良くなったりすることから、授乳中のママさんにもとてもおすすめです。
そのままでも美味しいですが、ミルクを入れるとカフェラテのような味わいになります。

たんぽぽコーヒー

カフェインを控えたいママにたんぽぽコーヒー

詳細を見る

4.授乳中におすすめのノンカフェインの飲み物

「授乳期が終わるまではコーヒーを我慢して別の飲み物で過ごそうかな」と考えている人におすすめの、ノンカフェインの飲み物をご紹介します。

画像 価格 口コミ評価 おすすめの人 商品概要 味・香り 配合ハーブ 口コミ
ルイボスティー ¥1,299〜 4.76
★★★★★
栄養満点で美味しいお茶が飲みたい方 フラボノイド豊富な非発酵タイプのグリーンルイボス。
オーガニックにこだわっているためお子さまにも安心。
ルイボスティーの独特のクセがなく、
すっきりとした味わい
ルイボス  

グリーンルイボスの口コミ
たんぽぽ
コーヒー
¥1,299〜 4.46
★★★★★
ノンカフェインのコーヒーに
物足りなさを感じる方
コーヒー豆のように、たんぽぽの根を焙煎してつくる
たんぽぽコーヒー。タンポポの根を日本国内でじっくり焙煎。
コクが深い麦茶とコーヒーの中間の味。 たんぽぽ  

たんぽぽコーヒーの口コミ
ミルクアップ ¥1,889〜 4.17
★★★★★
赤ちゃんに母乳を飲んで
ぐっすり眠って欲しいママ
母乳育児をサポートする厳選8種のハーブを配合。
母乳育児サポートハーブティー。
カレーに近いような香り。
ほんのりとスパイシー。
フェンネルフェヌグリークたんぽぽレモングラス
ネトルクリーバーズレモンバーベナジンジャー
 

ミルクスルー ¥1,899〜 4.44
★★★★★
母乳の「詰まり」にアプローチしたい方 母乳のスムーズな流れをサポートする
6種のハーブを配合したハーブティー。
ミントを感じる、スーッとした味わい。 マリーゴールド(カレンデュラ)クリーバーズ、レモンバーベナ
エキナセアスペアミントレッドクローバー
 

ミルクスルーの口コミ
産後バランス ¥1,899〜 4.60
★★★★★
産後のイライラ・落ち込みのケアをしたい方 産後に感じやすくなった気分の浮き沈み、
毎月のバランスの変化など女性のために
妊産婦ケアの専門家と共に開発したハーブティー。
一口目はカモミールのリラックス感。
後味はすっきり。
ラベンダーラズベリーカモミール  

産後バランスの口コミ
ラズベリー
リーフティー
¥1,399〜 4.47
★★★★★
妊娠8ヶ月以上で、
出産準備に備えたい方。
欧米で「出産準備のためのお茶」として伝統的に活用されてきたお茶。
飲んだ妊婦さんはお産がスムーズになったという研究結果も。
くせのない風味で緑茶のように
食事にもあう飲みやすい味
ラズベリーリーフ  

ラズベリーリーフティーの口コミ

ルイボス

フラボノイドの含有量が普通のルイボスの約10倍!?グリーンルイボス

詳細を見る

たんぽぽコーヒー

カフェインを控えたいママにたんぽぽコーヒー

詳細を見る

ミルクアップブレンド

もっと母乳で育てたいママの力にミルクアップブレンド

詳細を見る

ミルクスルーブレンド

つまりやチクチクを感じる方にミルクスルーブレンド

詳細を見る

産後バランスブレンド

産後ひどくなった、心身のバランスの乱れに産後バランスブレンド

詳細を見る

ラズベリーリーフ

安産準備から産後ケアにもラズベリーリーフティー

詳細を見る

麦茶(ノンカフェイン)

ミネラル(ナトリウム・カリウム)が豊富なことから、子どもから高齢者まで、夏場の水分補給に適しているお茶です。コンビニなどでも購入することができます。

はと麦茶(ノンカフェイン)

はとむぎ茶の原料である、ハトムギにはお米の2倍以上のタンパク質、その他にも脂質やカルシウム、鉄分、ビタミンB1、ビタミンB2など含んでおり健康維持に効果的です。

そば茶(ノンカフェイン)

そばの実を乾燥させて焙煎加工させたお茶です。血の流れをサラサラにしてくれる、ポリフェノールの一種であるルチンが豊富に含まれています。

コーン茶(ノンカフェイン)

主に韓国で慣れ親しまれている、とうもろこしを原料としたお茶です。現代人に不足しがちな鉄分、ビタミン、カリウムなどコーンの栄養が濃縮されています。

チコリ飲料(チコリコーヒー)(ノンカフェイン)

チコリ飲料とはヨーロッパ原産のチコリという野菜の根を乾燥・焙煎させたお茶です。食物繊維が豊富なのでデトックス効果に期待ができます。

あずき茶(ノンカフェイン)

焙煎した小豆を煎じて作ったお茶で、甘くないおしるこのような味わいが特徴です。サポニンが豊富に含まれており、免疫力アップや血流をよくしたりと生活習慣病の予防に効果的です。

黒豆茶(ノンカフェイン)

黒豆を焙煎したものを煎じた、とてもさっぱりとして飲みやすいお茶です。黒い皮はブルーベリーやサツマイモの皮と同じ、アントシアニンという成分でできており、抗酸化作用が強いため、夏に強い紫外線を浴びた時などに特におすすめのお茶です。

ゴボウ茶(ノンカフェイン)

ごぼうを短く切って、焙煎したお茶です。水溶性食物繊維が豊富に含まれているので、便通が促進されて老廃物の排出もしやすくなります。

デカフェコーヒー(カフェインレスコーヒー)

デカフェというのはカフェインを90%以上除去したコーヒーのことをいいます。コーヒー豆としても売っているほか、カフェなどの店舗でもメニューとして提供していることがあります。

5.無理せずまずは意識から

授乳中は様々な制限に加え育児疲れもあり、「好きなものくらい我慢せず飲みたい」と思うのは仕方のないこと。
今まで毎日楽しんでいたものを急にやめろと言われて、スパっとやめられれば苦労はしませんよね。
まずは自分の口にする飲み物に、どれだけカフェインが入っているのかを気にしてみるところから始めましょう。
少しずつカフェインを控えた生活に慣れ、カフェインの少ない飲み物を選ぶようになっていけるといいですね。

この記事をシェア

あなたの授乳の悩み、話してみませんか

先輩ママのほっとLINE

スタッフは全員ママ
気軽にLINEしてくださいね

先輩ママのほっとLINE先輩ママのほっとLINE

※LINE相談の対応時間は平日10:00~16:00

INSTAGRAM 授乳や子育てに関する情報満載! amoma_naturalcare

フォローする
This error message is only visible to WordPress admins
Error: Access Token is not valid or has expired. Feed will not update.

カテゴリーランキング

AMOMAコラムについて

妊娠、出産前後はママにとっては初めてのことばかり。「これってあってるのかな?」 「大丈夫かな?」と不安や疑問に思った時につい手に取りたくなるような情報をお届けしたいと考えています。そのため多くの情報は助産師をはじめ専門家の方々に監修。テーマから読めるようになっていますので、ぜひ気になるものから読んでみてください。あなたの不安や疑問が解決できるお手伝いになれば嬉しいです。

AMOMAのパートナー

助産師/商品開発パートナー
浅井貴子
■資格・免許
看護師、助産師、IFAアロマセラピスト、JMHAメディカルハーバリスト、NCA日本コンディショニング協会認定トレーナー
■専門分野
母乳育児、新生児~幼児にかけての育児相談全般、アロマやハーブを使用した産前、産後ケア 代替療法全般
管理栄養士
にしだかなこ
■資格・免許
管理栄養士・幼児食アドバイザー
■専門分野
メンタルヘルス食カウンセリング、子供の心を育てる食育講座、企業向け健康経営セミナーなど
心理カウンセラー
佐々木明子
■資格・免許
日本神経言語心理家族療法協会公認家族心理カウンセラー、NLPファミリーセラピー・マスタープラクティショナー、子どものこころのコーチング協会インストラクタ
■専門分野
心理カウンセラー
産婦人科医
牛丸敬祥
■資格・免許
日本産婦人科学会会員その認定医、産婦人科専門医、日本ソフフロロジ学会会員、東京オペグループ会員、日本アロマテラピー学会会員
■専門分野
産婦人科医

リクエスト募集

AMOMAではエキスパートに聞きたい授乳期の不安やお悩みを募集しています。頂いたリクエストについてラジオ、コラム、動画でお届けします!

リクエストする

その他のお問い合わせはこちらから

MAILメールで問い合わせ
TOP
閉じるボタン
バナー画像