AMOMA natural care
赤ちゃんと母乳育児の専門ブランド

  • なんでも相談室
2019.10.23

『授乳後に毎回吐き戻します。どこか悪いところがあるのではと心配です。』

生後1ヶ月です。母乳寄りの混合授乳です。授乳後に毎回のように吐いてしまいます。普段は元気に過ごしていますが、どこか悪いところがあるのではと心配です
赤ちゃんはミルクをたびたび吐くことがありますが、体調不良ではない場合がほとんどです。

授乳は空気も一緒に吸い込みますので、ゲップと一緒にミルク・母乳を吐き出すこともあります。

吐き戻しは、母乳やミルクを飲み過ぎた時にもよく起こります。

生後間もないお子さまはまだ消化器官が未発達です。そのため少しでおなかいっぱいになりますし、消化しきれずに吐き出すこともあります。

大人の場合は吐くのは体調不良であることが多いですが、赤ちゃんはそうではありません。胃の形が大人と違うため逆流しやすいのです。

吐いてしまっても、お子さまの機嫌がよければ大丈夫です。

吐いたミルクが気管支などに入らないように、飲んだあとはしばらく縦抱きをしてくださいね。

苦しそうだったり、いつもと違う泣き方をしたとき、噴水のように吐き出したときは、小児科を受診しましょう。

成長とともに、吐き戻しも減っていきますよ。

授乳ほっとLINEでは、研修を受けた先輩ママスタッフが、おひとりずつの状況に合わせてお悩みにお答えしています。不安なことやお困りごとがありましたらお気軽にご相談くださいね。

新着記事

全ての新着

カテゴリ一覧

TOP
閉じるボタン
バナー画像