AMOMA natural care
赤ちゃんと母乳育児の専門ブランド

  • お知らせ
  • スタッフのこと
2024.02.07

\スタッフインタビュー/ 乳腺炎が怖い…授乳と仕事復帰をどう両立させてた?

こんにちは。AMOMAの安です。

前回のご案内では、復職に向けて卒乳する場合と授乳を続ける場合のメリット・デメリット、トラブルなく過ごす為の具体的な飲み方などをご紹介しました。
(前回のブログはこちらから)
「授乳を続けたいけど本当にトラブルなく過ごせる?」「計画的に準備したいけど授乳回数を減らしたらまた乳腺炎になるのでは?」と躊躇している方もいるのではないでしょうか。

乳腺炎を経験したことがある鈴木とカスタマーサポートを担当している忠地に、復帰までのエピソードと準備したほうが良いものを聞いてみました。

カスタマーサポート担当 忠地

8歳男児と5歳女児、2児のママ。

授乳スタイル:混合授乳から産後4-5ヶ月で完全母乳に。
amoma社員榊
SNS担当 鈴木

6歳女児と3歳男児、2児のママ。

授乳スタイル:完全母乳。詰まりやしこりなど母乳トラブルに悩まされる。
母乳のつまりを解消するハーブティー

乳腺炎も心配だったけど、授乳を継続しようと思った理由

-そろそろ仕事復帰。卒乳するか続けるか、迷う方が多いんじゃないかなと思います。

忠地:毎年2月頃になると「保育園入園に向けて徐々に卒乳したい」や「復職しながら授乳を続けたいけどどうしたら?」という相談が増えてきます。

鈴木:AMOMAで以前行ったアンケートによると「仕事をしながら授乳をしたい」という方が6割でした。どんな方が多いですか?

忠地:そもそも「仕事復帰するには、必ず卒乳しないといけないと思っていた」という方もいらっしゃるので、授乳を続ける・続けないはご自身の状況に合わせて選択して良いと思いますよ、と伝えてます。

鈴木:トラブル続きの方や、卒乳したほうがママの気持ちが安定するという方は、卒乳を選択するのも良いですよね。

忠地:なかには「卒乳は自分自身のエゴでしょうか」とご相談をいただくこともあります。そんな時はママが笑顔で元気でいることが赤ちゃんにとって一番だと思うので、ママの気持ちも大事にしてほしいなと思っています。

忠地:ちなみに鈴木さんは卒乳するか続けるかどうかをどうやって決めましたか?

鈴木:乳腺炎を経験していたり、1歳過ぎて離乳食も始まっていたりで正直続けるかを少し迷いました。でも子どもがおっぱいが大好きで!仕事復帰と共にやめてしまうとかわいそうかなと思って続けることにしました。結局、仕事復帰後も飲み続け、2歳頃まで飲んでましたよ。

続けたいけど乳腺炎などのトラブルが不安…どうしてた?

忠地:お客様の中には「続けたいけれど、授乳間隔が空くことによるトラブルが不安」という声も多いですね。

鈴木:確かに不安ですよね。日中授乳をしなくても母乳量のバランスはうまくいくのかなという気持ちはすごくよくわかります。

忠地:鈴木さんの場合は、復職するまでどのように過ごしてたんですか?

鈴木:復職の準備をし始めたのはちょうど保育園が決定した2月くらいですね。復職してから授乳を続けるとなると、日中は授乳をしないことになるので、徐々に授乳のペースを変えていこうと思いました。

鈴木:その頃子どもの離乳食は3回食で、食事の後に授乳をするというルーティンで過ごしていたので、昼食後を授乳ではなく違う飲み物をあげることから始めました。とにかく一気にやるのではなく、体の負担も考えて無理ないペースを心がけていましたよ。例えばお昼の授乳を全て無くすのではなく、昼食後はあげないけどお昼寝前はあげるなど、日によっても違いました。

忠地:授乳間隔をあけることで、乳腺炎などトラブルは怖くなかったですか?

鈴木:それはもう怖かったですよ!(笑)とにかく「ミルクスルーブレンド」をこまめに途切れないようにがぶがぶ飲んでました。

ミルクセーブブレンドとミルクスルーブレンド、どう飲み分けていた?

忠地:AMOMAではミルクセーブブレンドは「母乳のバランスを整えたい」方に、ミルクスルーブレンドは「チクチク、つまり、乳腺炎」が気になる方におすすめしています。鈴木さんはどう飲んでいましたか?

鈴木:そうですね。「ミルクセーブブレンド」の中にもつまりのことを考えたハーブが入っているのですが、乳腺炎やチクチクなどつまりを経験した方には「ミルクスルーブレンド」を併用していただくほうが安心なんじゃないかと思います。私の場合は1度トラブルになってから、授乳中はずっと欠かしたことはありません。

忠地:確かに「ミルクスルーブレンド」は母乳のつまり・チクチク・乳腺炎専用ハーブティーとして、母乳の流れ・巡りをサポートするクリーバーズや、トラブルを抑え治りを早めるマリーゴールド、いらない物を流すエキナセアなど6種をブレンドしていますからね。鈴木さんはどう併用していたんですか?

鈴木:ベースは「ミルクスルーブレンド」を飲んでいました。「ミルクスルーブレンド」は味にクセがなく麦茶のようにゴクゴク飲めるので、いつと決めず日中は普通のお茶の代わりに飲んでいました。「ミルクセーブブレンド」は授乳を飛ばしたタイミングで飲んでいました。

忠地授乳回数が減ったタイミングで飲むのはわかりやすいですね。授乳のペースは整っていきましたか?

鈴木:おっぱいは赤ちゃんの吸う刺激で作られるというのは知っていましたが、本当にそうだったので驚きました。徐々に吸われていない日中は母乳量が減っていきましたね。

「ミルクスルーブレンド」の詳細は下記の画像をタップしてくださいね▼

復職後どうだった?おすすめのアイテムのご紹介

忠地:仕事復帰後はどうでしたか?順調でしたか?

鈴木家では「ミルクスルーブレンド」を飲んで、仕事中は「ミルクセーブブレンド」を水筒にいれて飲んでいました。飲む場所を分けていたので、混乱することはなかったと思います。それでも胸が張って痛いなという時はトイレで搾りすぎないよう「圧抜き」をしたりもしましたね。おすすめのグッズというか必須なのは母乳パッドです。一度忘れたらびしゃびしゃになって大変でした!

鈴木:また、搾るときはジップロックなどのチャック付きの袋があると便利です。会社で搾乳する場所がなくてトイレで搾っていたのですが、そのまま便器に向かって搾るとはねたりして嫌だなと思ったので、ジップロックにおっぱいをいれて手で搾っていました。

忠地:なるほど!それは良い案ですね。

鈴木:あとは保育園の帰り際にすぐ授乳できるように、授乳ケープを持っていくのもおすすめです。

鈴木:仕事中はそこまで張らないのに、子どもの顔を思い浮かべるとおっぱいがでてくるので、女性の身体って不思議ですよね。仕事復帰後は子どもも私もクタクタで。授乳の時間があったからこそONOFFの良い切り替えができて、続けて良かったなと思いましたね。帰ってから授乳して、寝る前も授乳していたような気がします。

忠地:ミルクセーブブレンドとミルクスルーブレンドの選び方はご自身の悩みや状態に合わせて選んでもらうのが良いと思います。どちらが良いのかや、選び方がわからなかったら、LINEの無料相談などを利用してもらいたいなと思っています。

初日は2人で大泣き 気持ちの準備も大切

鈴木:ちなみに忠地さんは保育園初日はどうでしたか?

忠地:もう大泣きでした。

鈴木:えぇ!そうだったんですか!?

忠地:第一子の時は、それまで誰にも預けたことがなかったので、もう離れるのが寂しくて、寂しくて。でも保育園の入口で泣いてしまうと子どもが動揺してしまうと思ったので、車の中で泣きました。

鈴木:確かに私も自分自身が保育園に預けられていた思い出があって、ちょっとやだったなと思っていたので、心配ではありました。忠地さん、どのくらい泣いたんですか?

忠地:2日です(笑)。3日目からは大丈夫でした。最初は慣らし保育なので、1時間かそこらなんですけどね。

忠地:私もお客様の中で、第一子のママには気持ちの準備も大事だよ、って必ずお話するんです。でも第二子の方にはあまり話をしていないです(笑)。私も下の子の時には、「はい、頑張って!」って言えるようになったので。

-復職の時、授乳もそうですけど、色々両立が大変ですよね。どう過ごしていましたか?

忠地:仕事をしながら赤ちゃんのお世話って本当にストレスがたまる時がありますよね。ストレスをためると授乳にもよくないので、家事の手抜きは大事だと思います

鈴木:ご飯を作らない日があっても良いと思うんです。「今日はレトルトカレーだよ~」とかいうと、たまにだと上の子も喜ぶし、自分の息抜きにもなりますよね。

忠地:私はたまに夫に預けてリフレッシュしていました。ぜひ皆さんもストレス解消法を見つけながら、楽しくお仕事と授乳を両立できるといいなと思います。


読んでいただいていかがでしたか?少しでも仕事復帰の参考になったら嬉しいです。

LINEで無料の個別相談ができます!

復職にむけて授乳回数の減らし方や卒乳について、「ミルクセーブブレンド」「ミルクスルーブレンド」の飲み方など、あなたの状況に合わせてご案内します。

「授乳ほっとLINE」のご利用は下記の画像をタップしてくださいね▼

ライタープロフィール

\スタッフインタビュー/ 乳腺炎が怖い…授乳と仕事復帰をどう両立させてた?

ライタープロフィール

AMOMA STAFF安 真梨子

AMOMAにはホームページのリニューアルから参加。家では5歳の子供のママです。ちょっとお口が達者な娘に振り回されながらも充実した毎日を過ごしています。

この記事をシェア

新着記事

全ての新着

カテゴリ一覧

TOP
閉じるボタン
バナー画像