AMOMA natural care
赤ちゃんと母乳育児の専門ブランド

  • なんでも相談室
2020.03.25

『最近引っ越しました。環境の変化のせいか、ミルクを飲むのを嫌がるようになりました。』

混合授乳でもうすぐ4ヶ月の赤ちゃんがいます。最近引っ越したのですが、新居に移った頃からなぜかミルクを嫌がるようになりました。おっぱいしかくわえません。しばらく母乳だけで過ごしていますが、これでいいのでしょうか。
ママから安心感が欲しくて甘えている場合もあります。

お引越しおめでとうございます!

ミルクを嫌がるようになってしまったのですね。心配になりますよね。

転居や帰省・旅行、入園など周りの環境の変化、そのほか部屋の音やお母さまの香りの変化などでも、赤ちゃんは様々なことを敏感に感じとります。

ちょっとした環境の変化で母乳やミルクなどを拒むようになることは珍しいことではありません。

今回のご相談者さまは引っ越したばかりとのことですので、お子さまは環境の変化から何となく不安を感じ、安心を求めてお母さまのおっぱいばかり欲しがっているのかもしれませんね。

母乳だけで足りているのかもしれませんので、おしっこの回数などチェックしてみましょう。

お子さまが常に機嫌が悪い、体重・おしっこ・うんちの減少などのご心配がなければ、そのまま様子を見ていただいても良いかと思います。

欲しがるだけおっぱいを与えてあげたり、たくさん抱っこして安心させてあげてくださいね。なるべくお母さま自身もゆったりした気持ちで過ごしましょう。赤ちゃんもだんだんとリラックできると思いますよ。

心配なようでしたら、予防接種の時など小児科の先生に相談してみてくださいね。

授乳ほっとLINEでは、研修を受けた先輩ママスタッフが、おひとりずつの状況に合わせてお悩みにお答えしています。不安なことやお困りごとがありましたら、お気軽にご連絡くださいませ。

新着記事

全ての新着

カテゴリ一覧

TOP
閉じるボタン
バナー画像