「育児疲れは甘え!?」旦那が育児疲れを検証してみた結果
2019.07.29
AMOMA編集部
妊活中~産後の育児期は、かけがえのない喜ばしい時間であるとともに、時には不安や心配の方が多くなることもあります。“AMOMAよみもの”を通して少しでもその不安を解決し、笑顔で過ごすお手伝いができればと願っています。
タグをみる
「1日中家にいるのになんでできていないんだ?」育児や家事の大変さを理解してもらえず、旦那さんの心ない一言に傷つくママは多いのではないでしょうか。
理解してもらいにくい育児疲れですが、なんと本当に"育児は疲れるのか"検証してみた旦那さんがいるのです。
『育児疲れは甘え!!』という事を世の女性に解らせる為、シルバーウィークを利用して『専業主夫(ver.育児)の1日体験』をしてきたので、検証結果を報告したいと思う。
引用:『育児疲れで晩ご飯が作れない』って妻が言うから実際に検証してみた
果たして結果は…?これを読んでもらえば、旦那さんが格段に優しくなること間違いなし。ぜひ旦那さんに紹介してみてくださいね。
■育児より仕事の方が大変?
『育児疲れ』という言葉を良く耳にします。
自分の愛する人と培った『愛の結晶である我が子』と接する行為を『疲れる』とは何事かと。
『家族を養う為、連日下げたくも無い頭を下げて。私の方が絶対に頑張っている!!』そんな思いを拭い去れない男性も多いハズ。
引用:『育児疲れで晩ご飯が作れない』って妻が言うから実際に検証してみた
こんなことを自分の旦那さんに思われていたら、「じゃあやってみて」と言いたくなります。でも、実際多くの旦那さんの本音はこんなところではないでしょうか。
本当に育児をしたことがなければ、どれくらい大変かと言うのはわかりませんよね。
■育児疲れ、検証のきっかけ
そもそも検証することに至ったきっかけはなんだったのでしょうか?それは、"子どもが寝てくれなくて晩ご飯を作れない"という奥さんのLINEだったようです。
引用:『育児疲れで晩ご飯が作れない』って妻が言うから実際に検証してみた
こういったやりとりが2ヶ月続き、検証するに至ったとのこと。この時の旦那さんは、1日中赤ちゃんにつきっきりで育児をするという状況が想像もつかない様子ですね。
■育児疲れ、検証のルール
妻にはシルバーウィークに1日だけ、朝から晩まで友達と遊びに出かけて貰う。
二世帯住宅という特性を活かさず、母に助力を求める事は一切しない。
早く帰ってこられても迷惑なので、妻へのLINEは全て『良い子やから大丈夫』で乗り切る。
『私は妻よりも、何でもテキパキこなす』事が出来る為、『おっぱいから母乳が出ないという事は丁度良いハンデ』と思っているし、息子は良い子なのでなんら問題無い。
引用:『育児疲れで晩ご飯が作れない』って妻が言うから実際に検証してみた
1人で育児に挑戦することを徹底していますね。”私は妻よりも、何でもテキパキこなす”という自信は、検証の最後まで貫き通せるのでしょうか。
■育児疲れを検証した結果
検証は、その日11時頃に家を出られた奥さんを見送るところから始まります。
11時~/育児に大切なのは心の余裕
お見送り時点では少し眠たそうにしていた息子。
『このまま寝かしつけて、リアルタイムで育児疲れの検証記事を更新するぞ!!』
そう思っていた頃が、私にもありました。
引用:『育児疲れで晩ご飯が作れない』って妻が言うから実際に検証してみた
眠たそうにしている赤ちゃんに、余裕を見せています。さて、どうなるのでしょう。以下が、実際検証中に取ることができたスマホのメモだそうです。
12:12
20分かけて寝かしつけるも、ベッドに置いた瞬間に起きた。
12:16
もう一回寝かそうとあぐらにはめ込んだらきばりだした。
12:18
出ないらしくギャン泣き
12:21
轟音と共に爆撃投下
12:23
背中から漏れた
12:40
ウンチを片す
12:53
お着替え終わってあぐらにはめ込んだらきばりだした。
12:56
爆撃
13:26
寝てくれたからお昼
13:30
ラーメンにお湯入れたら起きた
14:14
ねた
14:16
起きた
14:53
号泣
14:56
ミルク
14:57
爆撃
14:59
漏れる
15:26
ずっとグズグズ
15:48
散歩にGO
引用:『育児疲れで晩ご飯が作れない』って妻が言うから実際に検証してみた
言葉の端的さに、一言メモをとるだけで精一杯といった様子が伝わってきます。実際には、どんなことが起こっていたのでしょうか。
■時系列で見る検証結果
12時~/育児は常にカレー濡れ
20分程かけて寝かしつけるも、ベビーベッドに置いた瞬間ギャン泣き。
寝かしつけるまでに『眠る→ベッド→泣くを繰り返す』事は日常茶飯事、余裕満々で息子をあぐらの中にはめ込むと『鬼の形相できばり出す息子』・・・と、次の瞬間。
背中へと溢れ出た大量のカレーで、周囲はフローラルの香りに包まれた。
引用:『育児疲れで晩ご飯が作れない』って妻が言うから実際に検証してみた
やっと寝かしつけたと思い、ベッドに置いた瞬間ギャン泣き…そして、予想もしていなかった赤ちゃんの行動。その時の状況や、この旦那さんの落胆がありありと目に浮かびますね。
13時半~/食事するのも疲れる・・・
息子についたカレーを綺麗にして、溢れ出たカレーを片付けた後に訪れた静寂の時。13:26に息子が眠りについたチャンスを見逃さず、すかさずカップ麺にお湯を入れた。
お湯を入れ終わると時を同じくして眠りから覚める息子、『時間にして僅か2分!』大切な事なのでもう1度言う。
『時間にして僅か2分!』である。泣き止むまであやした結果、グニョグニョに伸びた私のチャンポン。
引用:『育児疲れで晩ご飯が作れない』って妻が言うから実際に検証してみた
赤ちゃんの育児中はまず食べ物を温かい状態で食べられません。しかも、食べられればいい方…。仕事と育児のどちらが大変かは一概に言えませんが、育児には最低限の自分のことすら自分のペースでできないという大変さがあります。
14時~/息子はタヌキオヤジ
チャンポンをすすり終えた事を見てたかの様に、タイミング良く眠りに着く息子。
煙草を吸いたい気持ちを必死に抑えて『空爆で負傷した息子の服を、妻から言われた通りウタマロ石けんでゴシゴシ』する為に洗面台へ向かった。
(中略)
そしてリビングに戻ると、息子が号泣していた。
引用:『育児疲れで晩ご飯が作れない』って妻が言うから実際に検証してみた
何かをし終えても、まず赤ちゃんを泣きやませなければならず、タバコ1本吸えない状態。家事や自分のしたいことが全く進まないイライラは、ママであれば誰しも経験しているのではないでしょうか。
15時~/ホワイトソースをカレーに変換する装置
号泣しているから何事かと思ったら、お腹が空いているらしい。ハンデとして母乳は出ない体なので、哺乳瓶で粉ミルクを作った。
食事中の息子はまさに天使!!ニコニコ美味しそうにミルクを飲む息子に癒されていた最中・・・。
2時間半ぶり、2度目の空爆。そしてそこから始まるエンドレスぐずぐず。
引用:『育児疲れで晩ご飯が作れない』って妻が言うから実際に検証してみた
ミルクを与えた後はウンチ、そしてまた泣き止むまであやして…赤ちゃんは追撃の手をゆるめません。すでにこの旦那さんを応援したい気持ちでいっぱいです。
16時~/外面だけは良い息子
どうやっても息子の機嫌は回復しなかったので、最寄りの商店街にケーキを買いに出掛けた。ケーキの購入する意味は後述するとして、ベビーカーに乗せた瞬間からスイッチON!!
すれ違う女性(若くはない)から「可愛いねぇ~♪」なんて言われて上機嫌の息子。
(中略)
無事にケーキを購入、機嫌が回復した息子を連れて帰宅した。その後『本当の意味で地獄』が始まり、メモを取る余裕すら無かった。
引用:『育児疲れで晩ご飯が作れない』って妻が言うから実際に検証してみた
このケーキは、心からの感謝と、自分が間違っていたという思いを込めて、奥さんにプレゼントするために買いに行ったそうです。とても素敵なプレゼントですね。
■育児疲れ、検証結果まとめ
そして、旦那さんはこの体験をブログの最後にこう綴っています。
『産後間もない子供の育児は仕事よりも遥かに大変、嘘だと思うなら1度試してみて。私がそうだった様に、経験して始めて妻への感謝・子供への接し方を学ぶ事が出来ると思います。』
人を育てるという事の大変さを身に染みて学んだ有意義な1日。『自分なら出来そう』という思い込みから、妻に対する不平不満を募らせて居るなら、是非1日妻体験をしてみて下さい。
(中略)
「仕事が出来るのは私だけ」だから「妻が家事・育児をするべき」という考えは起こさず『パパは仕事、ママは家事。育児は2人で協力してやっていく』という今の思いを忘れないで居たいと思います。
引用:『育児疲れで晩ご飯が作れない』って妻が言うから実際に検証してみた
■育児は2人で
旦那さんが心ない言葉をかけてしまうことがあるのは、思いやりがないからではなく、育児の大変さがわからないからです。
また育児疲れに悩むママは、育児や家事をしたくないと言っているわけじゃないんです。ただ育児の大変さや辛い気持ちを、一番身近なパパにわかって欲しいのです。
もちろん1日だけで育児や家事などママの仕事の全てがわかるわけではありませんが、こんな風に実際にやってみることでわかることはたくさんあるはず。
そうやってお互いを理解し、支え合えっていければ大変なことも乗り越えていけそうですね。
関連記事
■体の悩み
-
【医師監修】乳腺炎で発熱!病院に行くべき?症状・原因・対処法も詳しく解説2024.10.08
-
【助産師監修】白斑があっても、授乳して大丈夫? 取り方などを紹介2024.10.08
-
【助産師監修】生後1・2・3ヶ月ごとの授乳間隔・授乳回数の目安は?2024.09.17
カテゴリーランキング
AMOMAコラムについて
妊娠、出産前後はママにとっては初めてのことばかり。「これってあってるのかな?」 「大丈夫かな?」と不安や疑問に思った時につい手に取りたくなるような情報をお届けしたいと考えています。そのため多くの情報は助産師をはじめ専門家の方々に監修。テーマから読めるようになっていますので、ぜひ気になるものから読んでみてください。あなたの不安や疑問が解決できるお手伝いになれば嬉しいです。
AMOMAのパートナー
看護師、助産師、IFAアロマセラピスト、JMHAメディカルハーバリスト、NCA日本コンディショニング協会認定トレーナー
母乳育児、新生児~幼児にかけての育児相談全般、アロマやハーブを使用した産前、産後ケア 代替療法全般
管理栄養士・幼児食アドバイザー
メンタルヘルス食カウンセリング、子供の心を育てる食育講座、企業向け健康経営セミナーなど
日本神経言語心理家族療法協会公認家族心理カウンセラー、NLPファミリーセラピー・マスタープラクティショナー、子どものこころのコーチング協会インストラクタ
心理カウンセラー
日本産婦人科学会会員その認定医、産婦人科専門医、日本ソフフロロジ学会会員、東京オペグループ会員、日本アロマテラピー学会会員
産婦人科医
その他のお問い合わせはこちらから
メールで問い合わせ