【助産師監修】出産にかかる時間。経産婦の場合はどれくらいかかる?
2018.10.05
ことまま
Mama writer
2017年1月生まれの女の子を育てている新米母です。夫は単身赴任なため、フルタイムで働きながら、ワンオペ育児に奮闘しています。育児疲れは仕事で癒し、仕事の疲れは娘の笑顔で癒しながら、毎日を乗り切っています。
浅井貴子
助産師
新生児訪問指導歴約20年以上キャリアを持つ助産師。毎月30件、年間400件近い新生児訪問を行い、出産直後から3歳児の育児アドバイスや母乳育児指導を実施。
タグをみる
出産って、とにかく時間がかかるもの。そんなイメージが一般的ですが、出産経験のある経産婦の場合は、驚くほどのスピード出産となるケースもあるようです。
この記事では、経産婦の方の出産時間についてご紹介します。
出産の時間ってどれくらいなの?
分娩室の前でパパや家族がうろうろ・・・まだ産まれないの?ドラマなどでこんな光景をよく目にしますよね。
「三日三晩もの間、陣痛に苦しみ続けた」。逆に「びっくりするほど早く生まれた」。このような個人の経験談を聞く機会もあるかもしれません。
一般的に、出産にはどれくらいの時間がかかるものなのでしょうか?
初産婦と経産婦の分娩時間
初産婦と経産婦の分娩所要時間
初産婦の場合
第1分娩期は10~12時間、第2分娩期は1.5~2時間、第3分娩期は15~30分かかり、所要時間の合計は12~15時間といわれています。
経産婦の場合
第1分娩期は4~6時間、第2分娩期は0.5~1時間、第3分娩期は10~20分かかり、所要時間の合計は4~8時間といわれています。
陣痛開始~子宮口全開大になるまで
・分娩第2期(娩出期)
全開大~赤ちゃんが出てくるまで
・分娩第3期(後産期)
赤ちゃん娩出~胎盤娩出まで
予想より短かったでしょうか?それともこんなに長いの!?と驚いたでしょうか?
ちなみに、経産婦とは、1回以上の妊娠・出産経験のある妊婦さんのことを指します。
妊娠8ヶ月から出産までの間、1回「1.2g」のラズベリーリーフティーを1日2回飲んだ妊婦さんは、飲まなかった妊婦さんと比べて「分娩第2期が平均9.6分短くなった」という臨床結果もあります。
こうしたハーブティーをティータイムに取り入れるのもいいですね。
経産婦の出産時間は短め
出産にかかる時間には、個人差があります。私事ではありますが、私の初産は、およそ5時間足らずの超安産。
まだまだ生まれないだろうと仕事に行った夫を急遽呼び戻したほどのスピード出産でした。
このように、妊婦さんの体質や、そのときの赤ちゃんの状況によっても出産時間は左右されますので、教科書通りにはいかないものです。
でも、一般論として、経産婦の出産時間は短くなる傾向があることを知っておいてくださいね。
経産婦の分娩は早くなりがち?
経産婦の場合、初産の方と違い、子宮口や産道が広がった経験があります。このため、2回目以降は赤ちゃんの通り道が開きやすくなっており、分娩の進行が早くなる傾向にあります。
陣痛間隔が短くなっていくのも、初産婦の方より早いようです。
また、上の子のお世話などで忙しくしている方も多く、安静にしづらいなど、心身の負担も大きくなるためか、予定日より大幅に早く生まれるケースも見受けられます。
経産婦の出産は余裕がないことも
このように、お産の進行が早い経産婦さんの場合、初産の時に比べると早めの行動を必要とすることもあります。
・助産師さんが「まだまだ」と言うのでベッドで待っていたら、分娩台に移る前に頭が出てきてしまって焦った。
これらはいずれも、私の周りの経産婦さんが経験したエピソードです。
どちらの赤ちゃんも無事に生まれて元気に育っていますが、やはり、できるだけ環境を整えて迎えてあげたいもの。
外出中などの突然の出産の場合、赤ちゃんを危険にさらす一定のリスクはありますので、早めの対応を心がけたいですね。
経産婦の出産の傾向を知っておこう
特に、これまでの出産で分娩時間が短かった経産婦さんの場合は、それを上回るスピード出産となることも多いため、注意が必要なようです。
予め主治医や助産師に伝えておくと「陣痛間隔が○分になった時点で来院してください」といった具体的な指導をしてもらえることもあります。
どの時点で病院へ移動するのか、そのとき上のお子さんはどうするのかなど、経産婦の出産では、初産婦のときより考えて準備しておかなくてはいけないことがたくさんあります。
いかがでしたか。分娩にかかる時間は初産婦さんに比べ経産婦の方が短い傾向にあるようですが、個人差があります。
その時になって慌てないように、病院や周りの方との打ち合わせをしっかりして出産に備えておけるといいですね。
関連する記事
【助産師監修】分娩にかかる時間は?初産婦と経産婦の分娩所要時間
【助産師監修】陣痛の痛みや兆候は?出産前の心構え
関連記事
■体の悩み
-
【医師監修】乳腺炎で発熱!病院に行くべき?症状・原因・対処法も詳しく解説2024.10.08
-
【助産師監修】白斑があっても、授乳して大丈夫? 取り方などを紹介2024.10.08
-
【助産師監修】生後1・2・3ヶ月ごとの授乳間隔・授乳回数の目安は?2024.09.17
カテゴリーランキング
AMOMAコラムについて
妊娠、出産前後はママにとっては初めてのことばかり。「これってあってるのかな?」 「大丈夫かな?」と不安や疑問に思った時につい手に取りたくなるような情報をお届けしたいと考えています。そのため多くの情報は助産師をはじめ専門家の方々に監修。テーマから読めるようになっていますので、ぜひ気になるものから読んでみてください。あなたの不安や疑問が解決できるお手伝いになれば嬉しいです。
AMOMAのパートナー
看護師、助産師、IFAアロマセラピスト、JMHAメディカルハーバリスト、NCA日本コンディショニング協会認定トレーナー
母乳育児、新生児~幼児にかけての育児相談全般、アロマやハーブを使用した産前、産後ケア 代替療法全般
管理栄養士・幼児食アドバイザー
メンタルヘルス食カウンセリング、子供の心を育てる食育講座、企業向け健康経営セミナーなど
日本神経言語心理家族療法協会公認家族心理カウンセラー、NLPファミリーセラピー・マスタープラクティショナー、子どものこころのコーチング協会インストラクタ
心理カウンセラー
日本産婦人科学会会員その認定医、産婦人科専門医、日本ソフフロロジ学会会員、東京オペグループ会員、日本アロマテラピー学会会員
産婦人科医
その他のお問い合わせはこちらから
メールで問い合わせ